今回は静岡県、焼津・清水に2泊3日の旅へと出かけた。 その旅行記を紹介しようと思います。
こちらは川奈ホテルに泊まろう、第三回目・最終回となります、 このホテルは泊まること自体が旅となる!
川奈ホテルの旅日記、2日目スタート! この記事のメインは館内捜索編がメインとなります、 クラシックホテル・川奈ホテルの醍醐味は館内と館外散策に醍醐味がある。
今回は静岡県・東伊豆の伊東市にある川奈に行ってきた。
そもそもなんで芸術の秋っていうのだろう? そんなことを考えながら新橋駅を下車した。 新橋の町は人で溢れていた、SL広場を抜けて、まずは夕食を食べなくては!
今回は新横浜駅最寄りの新横浜プリンスホテルの話しだよ。
海芝浦に行くのはこれで何度目だろうか、 今回の訪問は、これまでとは少しばかり異なる、 川崎のホテルに泊まり、朝食を食べに海芝浦にいくことが目的となる。 何を言っているか、わからない人もいるかもしれない、でも行こうではないか! 海芝浦へ!!
更新が2か月近くも遅れてしまっている・・・。 スピードを上げて行こう! 今回は神奈川県川崎駅にある JR東日本グループのメトロポリタンホテルに行ってみた! ここはトレインビューの客室がある、どんな景色を見せてくれるのだろうか?!
ようやく、みなとみらい三大ホテルに泊まったのだが、 最後のロイヤルパークホテルで「あるもの」を忘れてしまった・・・。 今日はそのリベンジだ!
みなとみらいで食事をする というテーマで旅日記をスタートしたいと思います。 とはいっても、みなとみらい周辺にはレストラン・食事処・カフェは無数にあるのです が、今回はみなとみらいのホテルで食べる・・・ということを主眼にしようと思う。
横浜の観光地の一つとして『横浜中華街』がある、 その一角には気になるホテルがある、そのホテルの名は『ローズホテル』だ。
人には失敗がある、それが問題ではなく、 今後その失敗をどう生かしていくかが重要なことなのだ。 そして最も難しいことは、自分の欲望を時として抑えつけること、「止める勇気」であ る。 では、旅日記スタート!!
鎌倉には様々な観光名所がある、 それは寺社仏閣が多いのだが、それ以外のモノも数多くある、 その一つに「川喜多映画記念館」がある。
みなとみらい三大ホテルへ!! 横浜ロイヤルパークホテルの旅日記・後編スタート!
ついにこの日が来た、来てしまった。 クライマックスは突然に。
ようやくリニューアルOPENをした・・。 これは箱根宮下の富士屋ホテルの話し。
パシフィコ横浜の敷地内にある高級ホテル その名はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルだ。 ヨットの帆を模した半月型のホテル、日本人の多くは見たことがあるはず、 そんな超有名な建物である。
東京駅、ホテル メトロポリタン丸の内の宿泊記の最終回です! ではいってみよう!
本日は東京駅至近・ホテル メトロポリタン丸の内に泊まることになった。 今回はその記事をお届けしたいと思います。
『東京駅に泊まる』 なんとも心地よい言葉だろうか・・・。 東京駅といっても、その背後にあるホテルというのが、正しい表現だ。 今回はそんなメトロポリタン丸の内ホテルに泊まります!
今回は鎌倉のお隣り、逗子にある披露山公園に行ってみた!!
朝、目が覚めると空は晴れていた、 「そうだ、鎌倉に行こう!」
ついに、みなとみらいの三大ホテルの1つ、 横浜ベイホテル東急へ行く日となった。
横浜のクラシックホテル・ニューグランドの宿泊記の第2回目だ。 このホテルは館内の見所、館外の山下公園の散策など、多くの魅力にあふれている。 では行ってみよう!
「みなとみらい三大ホテルに行こう!」と KITが勝手にやっている企画・・・。 今回の宿泊はその「STEP」にあたる、 ニューグランドが終われば、次は本丸へ行くだけだ!!
湖も「みずうみ」であり、海が入っている、 今回は「みずうみほてる」を紹介したいと思う。
みなとみらい三大ホテルへの道・・・そのための準備の最後のホテルだ。 ニューオータニイン横浜プレミアム!
今回は小説「伊豆の踊子」をめぐる旅として、修善寺から南下、ついに終着地・湯ケ野 に到着した。 そして旅館・福田家に宿泊することがこの旅・最大の目的だ。
今回の旅は「伊豆の踊子」をめぐる旅。 修善寺に降り立ち、伊豆半島を南下していく、 小説の中でも踊子一行も湯ヶ島・天城隧道を通り、湯ケ野に宿をとり、下田でこの物語 は終わりに迎える。
夏季休暇があと4日で終わろうとしている、 「そうだ、伊豆の踊子の旅に出よう!」と閃いた。 旅の始まりなんて、そんなものだ。