PT(小旅行)
そもそもなんで芸術の秋っていうのだろう? そんなことを考えながら新橋駅を下車した。 新橋の町は人で溢れていた、SL広場を抜けて、まずは夕食を食べなくては!
今回は新横浜駅最寄りの新横浜プリンスホテルの話しだよ。
海芝浦に行くのはこれで何度目だろうか、 今回の訪問は、これまでとは少しばかり異なる、 川崎のホテルに泊まり、朝食を食べに海芝浦にいくことが目的となる。 何を言っているか、わからない人もいるかもしれない、でも行こうではないか! 海芝浦へ!!
ようやく、みなとみらい三大ホテルに泊まったのだが、 最後のロイヤルパークホテルで「あるもの」を忘れてしまった・・・。 今日はそのリベンジだ!
みなとみらいで食事をする というテーマで旅日記をスタートしたいと思います。 とはいっても、みなとみらい周辺にはレストラン・食事処・カフェは無数にあるのです が、今回はみなとみらいのホテルで食べる・・・ということを主眼にしようと思う。
横浜の観光地の一つとして『横浜中華街』がある、 その一角には気になるホテルがある、そのホテルの名は『ローズホテル』だ。
鎌倉には様々な観光名所がある、 それは寺社仏閣が多いのだが、それ以外のモノも数多くある、 その一つに「川喜多映画記念館」がある。
みなとみらい三大ホテルへ!! 横浜ロイヤルパークホテルの旅日記・後編スタート!
ついにこの日が来た、来てしまった。 クライマックスは突然に。
ようやくリニューアルOPENをした・・。 これは箱根宮下の富士屋ホテルの話し。
パシフィコ横浜の敷地内にある高級ホテル その名はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルだ。 ヨットの帆を模した半月型のホテル、日本人の多くは見たことがあるはず、 そんな超有名な建物である。
今回は鎌倉のお隣り、逗子にある披露山公園に行ってみた!!
朝、目が覚めると空は晴れていた、 「そうだ、鎌倉に行こう!」
横浜のクラシックホテル・ニューグランドの宿泊記の第2回目だ。 このホテルは館内の見所、館外の山下公園の散策など、多くの魅力にあふれている。 では行ってみよう!
「みなとみらい三大ホテルに行こう!」と KITが勝手にやっている企画・・・。 今回の宿泊はその「STEP」にあたる、 ニューグランドが終われば、次は本丸へ行くだけだ!!
湖も「みずうみ」であり、海が入っている、 今回は「みずうみほてる」を紹介したいと思う。
みなとみらい三大ホテルへの道・・・そのための準備の最後のホテルだ。 ニューオータニイン横浜プレミアム!
下田プリンスホテルに泊まり、少しだけ下田の町を歩いた。 そして3月15日ぶりにサフィール踊り子に乗ることになったKIT、 ここから旅日記スタートです!
下田観光の定番コースはペリーロード、了仙寺、下田海中水族館などなど・・・。 今回はちょっと違うコースを歩いてみよう!
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)の紹介をします。 今では都立公園であるが、かつては甲府藩下屋敷であり、徳川将軍家の別邸浜御 殿、宮内省御料地を経て今に至るという。 この公園の見所はKIT的にいうと・・ (1)東京湾の海水を引き込む庭園…
緊急事態宣言が解除され、県内の移動が可能となった。 『神奈川県内でどこにいこうか?』と考えた時、「神奈川最西端・箱根に行きたい」と 即決となった。
今回は仕事にて山梨県・富士吉田に来た、 この記事では宿泊と移動について書いていこうと思う。
熱川から伊豆高原に移動、少しだけ桜を見て帰ろうと思う・・・。 大人の遠足・最終回スタート!!
『大人の遠足シリーズ』もこの回をもって最終回となる。 また、いつか復活したいと思う。 では『大人の遠足 旅日記』スタートしよう!!
伊豆長岡(静岡)2日目、 横浜に帰る途中、三島駅に寄り清流を楽しもうと思う。
今回は静岡県の伊豆長岡の旅日記を紹介させて頂こうと思う!
今回は車で神奈川県の宮ケ瀬に行ってみた、 実際には別の用事があり、ついでに寄ってみた・・・が正しいかもしれない。 ではスタート!
スーパービュー踊り子号が引退した翌日、新型特別急行サフィール踊り子号が誕生し た。 ファーストランには乗ることができなかったのだが、2日目には乗る事ができた。 ではスタートしよう!
3月14日、ダイヤ改正の日。 東京に新駅が開業した!!
今日は3月13日、JR東日本のダイヤ改正の前日、 スーパービュー踊り子号(SVO)の引退日である。