KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

小串・毛無峠に行こう【初回】

追想として、過去を旅を書いていきたいと思います。

第一弾として、小串鉱山跡地を紹介したいと思います。

f:id:turumigawa915:20161002170318j:plain

 2008年に初めて訪問してから、6回ほど行きました、ここは私にとりお気に入りの場所となりました。

なぜ、お気に入りなのか、県境,道の行き止まりとしての郷愁、そして眼下に広がる絶景と、それに一見不釣り合いと映る遺構の数々、そこに昔は町があったというもの悲しさにも似た感情、そのような複雑な思いがあるのでは・・・と考えてみた、

まぁ、こんな回りくどい事を考えずとも良いものは良いものである。

 

小串鉱山を知ったきっかけは、何気ないネット検索でみた小串鉱山の記事、その中の回旋塔の画像でした。

それからいろいろなブログを調べ、訪れることになりました。

 

この記事を見て、昔のKITみたいに行きたいと思ってくれる人が増えればいいと思い、書くことにしました。

 

前口上はこれぐらいにして、さぁスタートです。

 

自家用車はあるのだが、トヨタレンタカーのヴィッツを借りて、長野に向けてアクセルを踏む。

小さい車は小回りが良いというのが理由であった。

 

小串鉱山跡地の場所は、長野県上高井郡高山村と群馬県吾妻郡嬬恋村の県境に位置し、

標高は1,800mを超えます。

以前は秘境と言えたかもしれませんが、今ではライトプレーンの楽しんだり、登山をする人、プチ秘境を楽しむ人が増えてきております。

 

小串に行くルートは大きく分けて2つあると言ってよいと思います。

※他にもあると思いますがKITの中では2ルート。

軽井沢ルート

②須坂ルート

がある。②須坂ルートのほうが、距離として40kmほど遠い。

横浜から車で行くとなると、高速道路を使い、4.5時間から5時間ほどかかる、かなり遠いぞ。

※途中のSA・トイレ休憩などを加味

 

1回目の訪問は、①軽井沢ルートで行った、そもそも当時須坂ルートを知らなかった。

※たいていのブログも志賀高原ルートが多かった。

関越道を通り、上信越道の碓井軽井沢ICを降りる、そこから146号線を北上、292号に入り、草津を通過する、暗い・薄暗い道をひたすら走ることになった、まだか、まだかと思うほど、遠く感じる、実際にも軽井沢から草津は遠いのだ。

万座道路に入ると、離合ができない道がたびたびでてくる、不安な思いをしながら、

「車くるなよ」と心で唱え進む、どうにか願いが通じ、車と会うことはなかった。

 

そしてほどなくして、三叉路にでる。(下記の画像)

 

季節は秋、11月1日、横浜では秋であっても、小串はすでに初冬の様相であった。

f:id:turumigawa915:20161001130158j:plain

積雪がある、進んで大丈夫か考え込む・・・、周りには人はいない、

ここに来る少し前のところに車が1台止まっていた、その車も積雪をみて、どうするか考えていたように見えた・・・。

f:id:turumigawa915:20161001130321j:plain

「行き止まり」という単語が、旅人の郷愁を誘う・・。

時間にして15分ぐらい、行くべきか、戻るべきか、考えていた。

 

ここからは離合のしずらい道が数キロ続く、問題はそこではなく、路面がアイスバーンとなっていた、

このときは早朝であり雪が溶けるには大分時間がかかるだろう。

先にはもっと雪が積もっているかもしれない、崖の道を走るとも聞いている、『初めて、知らない』という恐怖はやっかいなものだ。

 

「死ぬことはない、最悪の事態でも車が動かなくなるぐらいだろう、そのときはその時で考えるしかない、でもきっと大丈夫だろう。」と結論づけ、進むことにした。

f:id:turumigawa915:20161001133646j:plain

運転初心者には怖気づく光景だ。三叉路からの3.5kmが長く感じる。

 

f:id:turumigawa915:20161001134234j:plain

ようやく到着した、ここまでくれば安心である、車も10台ほど止められそうな場所である。KITが一番乗りであった。

f:id:turumigawa915:20161001134537j:plain

遠くに上州の山々が見える、空気も澄んでおり気持ちがいい、

無事に着いたことがさらに気持ちよさを増す。

 

f:id:turumigawa915:20161001134559j:plain

小串といえば、この索道の鉄塔跡(今後、索道と呼ぶ)である、

なんとも言えぬ、思いになる、侘しさ、寂しさにも似た感情を抱く。

 

外はかなり肌寒い、普段使いのショルダーバッグを肩にかけ、鉱山跡地におりていく、下に目を向けると鉱山の跡地のような場所が見える、遠くてどのぐらいかかるのか、わかならい。

距離にして、4.5kmほどと記憶している、1時間20分ほどでおりたと思うが・・・。

まぁ、とりあえず行こう!

f:id:turumigawa915:20161001140123j:plain

つづら折りの道が続く、な・長い・・・。f:id:turumigawa915:20161001140148j:plain

道はかなり下まで続くよ、どこまでも。

 

f:id:turumigawa915:20161001140613j:plain

山の層が織りなす絶景だ。

 

f:id:turumigawa915:20161001140828j:plain

小屋に遭遇、何かを観測をするためのものだろうか。

 

f:id:turumigawa915:20161001141338j:plain

顔を上を向けた、かなり下まで来たことが分かる。あの鉄塔の場所がスタート地点だった。

 

f:id:turumigawa915:20161001141944j:plain

ようやく平坦な道にでる、鉱山跡地と納得がいくようなものが見えてくる。

 

f:id:turumigawa915:20161001142529j:plain

カモシカに遭遇。さぁ、いろいろと散策だ!

 

f:id:turumigawa915:20161001142739j:plain

こんな道を下り、砂に足がとられる。

f:id:turumigawa915:20161001143412j:plain

円形の遺構が見えてきた、さぁ下りるぞ。

 

f:id:turumigawa915:20161001143423j:plain

あれは、なんの建物の遺構か?

 

f:id:turumigawa915:20161001144725j:plain

こんな坂を上り、俺は何をやっているんだろうと少し思いながら、進む。

 

f:id:turumigawa915:20161001144927j:plain

山を1つ越え、2つ越え。

f:id:turumigawa915:20161001145122j:plain

近代遺構との遭遇。

 

f:id:turumigawa915:20161001145308j:plain

熊笹の道を歩いていく。

 

f:id:turumigawa915:20161001145416j:plain

かなり遠くまできたらしい、距離感が良くわからない。

 

f:id:turumigawa915:20161001145904j:plain

小さな川がある、どこから流れてきて、どこに流れていくのだろうか。

 

f:id:turumigawa915:20161001150958j:plain

また、こんなのを登り、

 

f:id:turumigawa915:20161001151010j:plain

手をつかい登り、少し疲れてきた。

 

f:id:turumigawa915:20161001151415j:plain

少し戻り、ふもとの方を見ると「??!」

「建物がみえるぞ!!」行ってみよう。

 

f:id:turumigawa915:20161001151913j:plain

御地蔵堂に着いた。

机もあり食事をとることもできる、反対側には簡易トイレも設置されている。

 

f:id:turumigawa915:20161001152139j:plain

最盛期の小串の写真です。(御地蔵堂の中に飾ってあった)

町が形成されており、学校・診療所・商店を持ち、まさに天空の都市であった。

これまで見てきた遺構は、これだったのかな・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161001151952j:plain

石版に地図が書かれている、見づらいんですが!!

 

f:id:turumigawa915:20161001153929j:plain

マーケットや独身寮などが見てとれる。

 

足の疲れも回復したので、再び歩き出す、

まだ、探さなければならないものがある、ここに来る目的となった「回旋塔」だ。

 

このとき、どこに回旋塔があるか、わからなかった、もっと調べてくればよかったなと

少し後悔をしながら、散策をする。

 

f:id:turumigawa915:20161001155253j:plain

車を止めている山上を見る、まだ帰れないな、目的を果たしてからだ。遠くまで来たものだ・・・。

 

さらに奥に進む、先ほどまでとは逆側を散策していく、

いつも旅でもらう観光マップのありがたさを感じる。

 

!!

f:id:turumigawa915:20161001162922j:plain

見えた!!あとは歩をすすめるだけだ。

 

f:id:turumigawa915:20161001163308j:plain

ここで子供たちが遊んでいたんだな。いまは誰もいない、皆町を離れたが、

お前はこれからも、ずっとここにいるんだな・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161001163606j:plain

反対側から撮影。帰るべき山の端見える、そろそろ戻ろうか。

 

f:id:turumigawa915:20161001164031j:plain

白い車が見える、土に戻ることもできない・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161001164044j:plain

つぶれた家。

 

f:id:turumigawa915:20161001165039j:plain

来た道をなぞるように帰る。

 

f:id:turumigawa915:20161001165226j:plain

寂しげだけど、きれい景色だ、新緑の季節であれば、また違った顔を見れそうだ。

 

「!!??」

f:id:turumigawa915:20161001165410j:plain

「なんだと!!」

かなり上に登ってきた時、右側には階段を発見した!!

ここれから下に降りれるのだ、そしてこの先には先ほどの御地蔵堂につながっているのだ。

※このルートは2回目以降に使うことになる。

 

KITの使ったつづら折りの道は車用だったのだろう。

まぁ、急ぐ旅でもないので、結果オーライだな。

f:id:turumigawa915:20161001170219j:plain

戻る際、鮮やかな山が見える、よく見るとこちらもつづら折りの山道がある、

これは「いつか登らなくてはならない。」

 

f:id:turumigawa915:20161001182836j:plain

これは一部では有名な名所(迷所?)だな、「群馬県

 

f:id:turumigawa915:20161001183042j:plain

 小串の索道跡見える、なんとも言えない光景です。これで鉱物を運搬していたのか。

動いている光景を見たかったな。

 

さぁ、帰るか・・・、

上に戻ると車が数台止まっていた、何時間散策していたのだろうか。

「また必ず来る」と再訪を心に決めた。

 

このような山上に町があったなんて、不思議なものである、2,000人が生活をしていた、

今では1人もいない・・・。

 

現在はライトプレーン(ラジコン飛行機)や登山・プチ秘境散策の聖地になっているようだ、

ラジコンを飛ばしているひとが数名いて、たのしそうだな、少し興味をもった。

 

この時KITは想像をしていなかった、

こんな雲上に自転車でくることになろうとは・・・。それは少し先の話しである。

 

これで小串鉱山跡の第1回訪問は終わった。

風が吹き抜ける最果ての場所・毛無峠、これからもよろしく。