KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 伊奈氏の史跡を見に行こう

 今週の中ごろ、天気予報によると土曜日は雨であった・・・。

しかし、それが晴れに変わった!!

これは「旅に行け!」という天命である!!(おいおい・・・) 

f:id:turumigawa915:20171216223709j:plain

埼玉県・丸山駅周辺 新幹線高架・晴天。

 

横浜駅から上野東京ライン高崎線で大宮駅に行く、

大宮駅のエスカレーターを上がるとデパ地下の風景が広がっていた、

いわゆる駅ナカである、噂では聞いていたが改札内とは思えないほどのデパ地下であった。

人波を追い抜き、改札を抜け、ニューシャトルの発着港に向かう。

「あった!!」

鶴見線(笑)を思い出す、

改札の先にホームが見える構造となっている、

やはり大宮だ、乗客数は多い!! 

颯爽と行儀よく列にならぶ、線路を見ると単線にように見えるが・・・、

そして事件は起こった!!!(笑)

 

ホーム内に銀河鉄道999(ゴタイゴ)」のテーマが流れる!!!

そしてニューシャトルが入線してきた!!!

右方向から曲線を描き、入ってくる。

車両は・・・・ちゃちい・・・・。

 ※さすがに写真をとる雰囲気ではなかったので、撮っていない・・・。

 

そして、

f:id:turumigawa915:20171216193730j:plain

埼玉新都市交通伊奈線(通称ニューシャトル)の丸山駅に着いた。

そもそもニューシャトルとは?

皆は知っているだろうか?

私は良く知っていなかった、なんとなく存在を知っていたぐらいだ。 

東北新幹線上越新幹線の高架に取りついた路線である(おいおい・・・)

 

大宮駅を始発として運行しており、丸山駅はその途中駅である、終点駅は内宿駅という。

 

大宮駅から約15分ほどで着く。

この駅に何があるのか?

伊奈氏の拠点がかつてはこの地にあったのだ。

1590年、関東郡代伊奈忠次は周辺が湿地帯で囲まれたこの地に陣屋を構え、

幕府直轄地として、関東地方を支配する拠点とした。

 

伊奈氏は、清和源氏の流れを組み、信濃伊奈郡に住み着き、姓を伊奈とした。

その後、信濃を去り東海地方に移り、松平広忠(家康の父)と家康に仕えた、

その後、伊奈忠次徳川家康の関東入国後、家康の側近として関東地方の支配に尽力した。

と事前知識を得て、散策開始である。 

 

f:id:turumigawa915:20171216193911j:plain

この土地が気になった最初の理由は、この分岐である。

この地で上越新幹線東北新幹線の路線が分かれているのだ。

 

 そこに(分岐に)を見出そうとしたのだが、その時に知ったのが伊奈氏であった。

名こそ知れ、ここに陣屋があるとは知らなかった、

南長野の伊那を好きな私としては運命を感じたのだ。

「これは行くしかない!!」

 

f:id:turumigawa915:20171216194144j:plain

分岐の間にはニューシャトルの基地がある。

 

f:id:turumigawa915:20171216194117j:plain

ここにはニューシャトル車両基地があり、まずは見学をしよう。

おもちゃのような車両がならぶ、カワ(・∀・)イイ!!でしょ。

 

f:id:turumigawa915:20171216194344j:plain

陸橋が見えてきた、

あれを渡ると逆側に行くことができる、そして良いものを見ることができる。

 

f:id:turumigawa915:20171216194413j:plain

陸橋には金網がはられている。

 

f:id:turumigawa915:20171216194515j:plain

ここから車両基地が見えるのだが・・・・、見ずらい。

 

f:id:turumigawa915:20171216194548j:plain

隙間から撮ってみるが今度は角度が悪い、奥に見えるのは新型??

本日、車両基地で何かのイベントが開催されており、女性が多いように感じた、

最後までなんのイベントかはわからなかった。  

 

f:id:turumigawa915:20171216195034j:plain

 新幹線の高架横に張り付くようにニューシャトルの線路が曲線を描き上がっている。 

 

f:id:turumigawa915:20171216195212j:plain陸橋から、伊奈氏屋敷の裏門跡が見える、そして説明板がある。

堀を移動しずらくする為に掘の底に障子堀と呼ばれる畝を作った、その発掘跡がこの辺りと言うが・・・。

 

f:id:turumigawa915:20171216195543j:plain

 では伊奈ゲート(KIT命名)を抜けていこう。

 

f:id:turumigawa915:20171216195701j:plain

 先ほど橋からみた説明板を見る。

 

f:id:turumigawa915:20171216195730j:plain

 曲線を描いた道を進む。

これらも戦略をもって造られた痕跡だろう。

 

f:id:turumigawa915:20171216195909j:plain

この先の角を曲がっていくと・・。

 

f:id:turumigawa915:20171216195919j:plain

左側に看板があった、

頭殿社と散策路の分岐らしい、まずは頭殿社を見ようと思って歩いてきたが、

メインでデッシュは後にしようと考え、散策路に入っていく。

 

f:id:turumigawa915:20171216195934j:plain

このような道を歩いていく、すこし不安だ、

この史跡発掘は一部の住民に反対されていると書いてあった、その先入観がそのように感じさせるのだ。

歩く度にガサッ、ガサッと音がする、霜である、昨夜は相当寒かったのだろう。

 

f:id:turumigawa915:20171216200515j:plain

散策路に入った、木で整地されており新しさを感じる。

 

f:id:turumigawa915:20171216200534j:plain

今は枯れ葉を踏む音だけが響く、

静寂の森に枯れ葉を踏む音だけが聞こえる、侵入者が来たとばれてしまう・・・、

ネットで見たのだ、一部の反対者がいると・・・・(またか・・・)

 

f:id:turumigawa915:20171216200554j:plain

これは堀跡である、堀跡に散策路を作ったのだ。

 

f:id:turumigawa915:20171216200611j:plain

道路へ出た、出口には志位委員長が待っていた。

 

f:id:turumigawa915:20171216201120j:plain

伊奈氏屋敷跡の発掘現場説明会の駐車場の看板があった。

 

f:id:turumigawa915:20171216201136j:plain

このように、要所に案内があるので迷うことはない。

 

f:id:turumigawa915:20171216201208j:plain

そして、伊奈氏屋敷跡にでた。

陣屋と言われているが、城郭規模と言われ、伊奈城を言ってもよい大きさであった、

関東地方を治めるのであれば、その規模は推測に難しくないだろう。

 

f:id:turumigawa915:20171216201530j:plain

f:id:turumigawa915:20171216201542j:plain

f:id:turumigawa915:20171216201607j:plain

人が数名きている、

おかしい、おかしいぞ 私の予想では、人はいないはずであった。

そして、机が置かれ、案内係のようなスタッフが2名いる。

そこで、パンフレットと資料を数枚頂く、

今日は発掘の中間報告会にようなことを行うという。

なるほど、だから先ほどから1人、2人・・・と人が集まってきているのか。

 

f:id:turumigawa915:20171216201846j:plain

普段は、この発掘跡にはブルーシートがかけられているのか・・・。

とても幸運な日であると言えよう。

 

f:id:turumigawa915:20171216201907j:plain

これほど、時間をかけて発掘現場を見るのは始めてだ。

 

f:id:turumigawa915:20171216201932j:plain

f:id:turumigawa915:20171216201946j:plain

f:id:turumigawa915:20171216202020j:plain

f:id:turumigawa915:20171216202045j:plain

f:id:turumigawa915:20171216202141j:plain

地層が分かれている。

 

f:id:turumigawa915:20171216203414j:plain

出土品のかけらが置かれている。

 

f:id:turumigawa915:20171216202101j:plain

 4か所ほど、このような発掘中の場所があった。

 

f:id:turumigawa915:20171216202700j:plain

説明会まで時間があるので、少しばかり散策してみる。

少し歩いていくと伊奈氏屋敷跡の説明板がある。

 

f:id:turumigawa915:20171216202721j:plain

伊奈氏の変遷を簡単に知っておこう。 

 

f:id:turumigawa915:20171216202907j:plain

後ろには沼のような場所がある、これはかつての堀であろうか。

 

f:id:turumigawa915:20171216202942j:plain

音がするので顔を向けると、北陸新幹線が通過していく、

この距離感ぐらいがいいかも、近いとうるさいし、この距離だとそれほど気にならない。

 

f:id:turumigawa915:20171216202958j:plain

 先ほどの発掘場所を見ると、人がさっきより集結してきている。

 

f:id:turumigawa915:20171216203515j:plain

そして10:30から説明会が始まった。

 

f:id:turumigawa915:20171216203536j:plain

f:id:turumigawa915:20171216203603j:plain

地層の説明、

土塁のように見えていたものが近年の業者によるものであったり・・・、

 

f:id:turumigawa915:20171216203620j:plain

まだまだ発掘半ばの為、目論見を違っていたり、

かつての位置関係など、またわからない事がわかったという。

これからである。

 

f:id:turumigawa915:20171216203646j:plain

歴史を辿る為には時には長い時間が必要となる。

 

f:id:turumigawa915:20171216203710j:plain

 あとは時間と人とお金だな・・。

とてもわかりやすく、親切な説明であった、今回は中間発表であったが、

最終発表はいつになるだろうか、楽しみだ。

来年の2月にも、何かイベントをやるようなことを言っていた。

 

f:id:turumigawa915:20171216204416j:plain

発掘現場での説明は終わり、次に関連史跡の見学ツアーを行うという、

予定時間はとっくに過ぎているが、最後まで参加しよう。

 

f:id:turumigawa915:20171216204627j:plain

見えずらいが堀があり水が沈殿している。

 

f:id:turumigawa915:20171216204657j:plain

ここにはかつて山門があったという、

その山門はあるお寺に移築された、しかしながら今は建て替えされ現存はしていないという、掲げている写真は参加者が持ってきたものであり、それを説明している。

 

f:id:turumigawa915:20171216205048j:plain

大勢でぞろぞろついて行く、

マップを見ながら説明を聞くという感じだ。

 

f:id:turumigawa915:20171216205153j:plain

この道の盛り上がったところ、これが陣屋のあった境であるという、

そう言われれば納得である。

 

f:id:turumigawa915:20171216205213j:plain

来た時最初に通った散策路に入る、

これは今年10月に整備を終えたものであると説明があった、まだ未完成でありこれからも整備が進められるという。

この場所には、かつての堀があったと説明を聞く、

この中は木々が茂り晴れていても暗い、

そしてこの大きさをみると、やはり伊奈陣屋の大きさを実感することができる。 

 

f:id:turumigawa915:20171216205247j:plain

頭殿社に向かう、先には新幹線の高架が見える、

まさに景勝地!!

 

f:id:turumigawa915:20171216205314j:plain

そして新幹線が通過していく、

そうか、新幹線からもこの社が見えるのか・・・、

意識をすれば高速移動中でも見ることができそうだ。

 

f:id:turumigawa915:20171216205347j:plain

ニューシャトルも走っていく、

条件がそろえば、東北新幹線上越新幹線ニューシャトルが同時に見ることができるという。

 

f:id:turumigawa915:20171216205406j:plain

 最後の説明が始まる、

この社も伊奈氏の頃から存在しており、この地を見守ってきた、

周りには土塁があったと思われる場所もある、

説明を聞かないとわからないことも多い、土塁と思ったものが盛り土であったり・・、

とても楽しく、勉強になる説明会であった。

 

これからも伊奈氏の史跡の研究・発掘作業を続けて欲しいものだ。

最後のアンケートを書き、解散となった。

 

f:id:turumigawa915:20171216211235j:plain

最後に頭殿社に寄ってみた。

 

f:id:turumigawa915:20171216211251j:plain

f:id:turumigawa915:20171216211308j:plain

普段は人がこない場所、さっきは50人近くが集まった、

さぞかしびっくりしたに違いない。

 

f:id:turumigawa915:20171216211327j:plain

新幹線は通過しなかった、

林を抜けたときに轟音が聞こえた・・・、そんなものだ。

 

f:id:turumigawa915:20171216211350j:plain

では伊奈ゲートを抜け、伊奈氏の歴史散策の旅を終えよう。

 

f:id:turumigawa915:20171216211409j:plain

陸橋を渡り反対側に出てみる、

丁度、大宮駅行のニューシャトルが通過していく。

 

f:id:turumigawa915:20171216211509j:plain

丸山駅は右の高架下である。

 

f:id:turumigawa915:20171216211533j:plain

駅前には案内図があった。

 

f:id:turumigawa915:20171216211609j:plain

ここが丸山駅の改札である、

売店があり、改札はスイカ対応である、しかも有人の駅だ。

 

f:id:turumigawa915:20171216211639j:plain12:11発の大宮駅に乗り、これから志木駅に向かう、

さぁ第2部の始まりである。

 

伊奈氏の史跡を見に行こう!! 完