KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT さらに富士塚に行こう!!(2018年01月02日)

1月2日の旅を3つに分けて書いています。

 

江古田の富士塚

実に立派な富士塚であり、しっかりと保存がされている。turumigawa915.hatenablog.com

 

駒込富士塚

初夢の縁起物の由来にかかわりがあるという。

turumigawa915.hatenablog.com

 

これまで2つの富士塚を周ってきた。

3つ目は、十条の富士塚に行く。 

 

駒込駅から、十条駅に向かうことにする、

あとでわかるのだが、東十条駅のほうが近いことに気づく・・。

 

これから向かう先は、十条富士神社である。

名前から十条駅と思いこんでしまった。

 

f:id:turumigawa915:20180103001047j:plain

またしても、裏から来てしまった。

「祝 世界文化遺産登録 」を書かれた看板が目に入る。

東京都北区中十条2-14-18。

 

f:id:turumigawa915:20180103001134j:plain

では階段から登っていこう、この階段にも老朽化を感じる。

 

f:id:turumigawa915:20180103001204j:plain

何合目かは、わからないが、いろいろと倒壊している。

 

f:id:turumigawa915:20180103001218j:plain

こちらも、これでよいのだろうか。

少しだけ心配になる。

 

f:id:turumigawa915:20180103001700j:plain

頂上はもう少しだ。

 

f:id:turumigawa915:20180103001726j:plain

10秒ほどで登頂達成である。

本日3つ目の富士登山達成である。

頂上には石祠があった、こちらでに参りすることになる。

 

f:id:turumigawa915:20180103001746j:plain

十条富士神社には拝殿や社務所はない、この石祠のみである。

しかし、6月30日・7月1日の山開きには、例大祭を行い、露店などもでるという。

 

f:id:turumigawa915:20180103001813j:plain

感無量である・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180103001900j:plain

こうみると結構な高度を感じる。

 

f:id:turumigawa915:20180103001949j:plain

 すこしふぞろい感があるが、これはこれで趣きがあると思うしかない。

 

f:id:turumigawa915:20180103003022j:plain

十条富士塚も、かつては古墳であったと推定されている場所に建てられたという。

 

f:id:turumigawa915:20180103003109j:plain

f:id:turumigawa915:20180103003149j:plain

 こう見ると結構立派だ。

富士山からパワーをもらって、まだまだ行こう!!という気分に・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180103003700j:plain

道路を挟んだ公園には、富士塚についての説明書きがあった。

  

 帰りは、京浜東北線東十条駅に向かうことにする。

 

f:id:turumigawa915:20180103010413j:plain

こちらは十条駅・南口である。

 

f:id:turumigawa915:20180103010627j:plain

 奥には新幹線の高架もある、

大宮行きの入線案内が流れ出したので、急いでホームに向かう。

 

これから東京駅にて乗り換えをするのだが、少しだけ時間があるので、

寄り道をすることにした、秋葉原に途中下車する。

 

 かなり南下してきた。

秋葉原柳森神社に向かう、以前より気になっていた場所である。

 

 柳森神社も駅から近く、アクセスはとても良い神社である。 

 

f:id:turumigawa915:20180103080355j:plain

柳森神社に到着。

結構参拝客が多い、そして他の神社より写真を撮っている人が多い。

周りは門で固められており、夜は施錠されるのだろうか。

そして神社の向こうには神田川が流れている、

では階段を下り境内に入る、あまりない形の神社である。

 

f:id:turumigawa915:20180103080414j:plain

手水舎、隣に浅間神社とある。

 

f:id:turumigawa915:20180103080457j:plain

では柳森稲荷に参拝しよう。

 

f:id:turumigawa915:20180103080537j:plain

太田道灌により、江戸城の鬼門除けとして京都・伏見稲荷から勧講したという。

 

f:id:turumigawa915:20180103080602j:plain

狐様の向こうにはJR線の高架があり、その向こうには電気街が広がっている。

駅前しか見ていないが、人で溢れかえっていた。

 

f:id:turumigawa915:20180103082011j:plain

稲荷社なので、もちろん狐様がいる。

 

f:id:turumigawa915:20180103082537j:plain

こちらの鳥居には福寿神とかかれている。

そして・・・、見切れているこちらの像ですが・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180103080441j:plain

たぬき尊像とあり、どこからみても狸である。

膨らんでいるものは、お腹であることをお間違いなく、懐妊中である。

なんとも、良い顔をしていることか。

 

f:id:turumigawa915:20180103081211j:plain

柳森稲荷横にあるのが、福寿神である。

狸が目に入ってくる、狐様の次は狸様なのだ。

徳川綱吉・五代将軍の生母・桂昌院江戸城内に創建したのが始まりとされている。

 

f:id:turumigawa915:20180103080718j:plain

 境内には様々な神社があるのだが、階段横にあるのが、

富士宮浅間神社である。

かつてこの地に富士塚があった証として、石碑群が置かれている。

そう、この柳森神社にも富士塚があるのです。

 

f:id:turumigawa915:20180103084521j:plain

富士山を形どった石があり、富士の絵が描かれている。

 

f:id:turumigawa915:20180103084610j:plain

では秋葉原駅に戻ろう。

あまり時間がない、柳森神社は10分未満の参拝時間であった。

 

f:id:turumigawa915:20180103084645j:plain

 神田川を渡る、川の向こうには柳森神社が見える。

では東京駅に急ごう。

 

f:id:turumigawa915:20180103084951j:plain

東京駅9番線ホームに到着。

 

f:id:turumigawa915:20180103085007j:plain

特急・踊り子号である。

これに乗り、東京を離れよう。

踊り子号のヘッドマークはすばらしいデザインである

やはりスーパーヴュー踊り子号ではなく、これである!

JRの特急には様々なヘッドマークがあるが、人の顔のヘッドマークはこれだけのはずである。

 

f:id:turumigawa915:20180103085029j:plain

そしてこの緑の三本の斜め線のデザインがいい。

 

f:id:turumigawa915:20180103085056j:plain

特急踊り号117号13:30 伊豆急下田行である。

 

f:id:turumigawa915:20180103085947j:plain

このオールドさがたまらない、

常磐特急とは正反対に位置する特急である。

自由席は9・10号車であり、かなりの空席感、

まだ昼飯を食べていない為、踊子号は食事ルームと変わる。

東京駅から横浜駅までの特急料金は510円である、当然車内で清算ができるのだが、

区間東海道線グリーン車料金は550円である、踊り子号のほうが特なのである。

 

f:id:turumigawa915:20180103160135j:plain

見ての通り、足を延ばすことができない、窮屈仕様。

 

f:id:turumigawa915:20180103160204j:plain

横浜駅に到着。

 

東京駅から横浜駅にさらに南下。

 

この旅は、

江古田富士塚駒込富士塚、十条富士塚、そして柳森神社(柳森富士塚(仮))と来て、最後に本物の富士山を拝み旅の終わりとしよう。

 

富士山を見るには、あそこしかない!!

 

相鉄線に乗り、西谷駅に向かう。

 横浜駅から各駅停車に乗り、14分ほど揺られる。

 

 西谷駅から徒歩12分、国道16号線を歩き、梅の木の交差点にて左折する。

曲るとすぐにのぼり旗があり、その先は階段が続く。

 

f:id:turumigawa915:20180103090626j:plain

では登っていこう。

 

f:id:turumigawa915:20180103090011j:plain

住宅街の間に鳥居がある。

 

f:id:turumigawa915:20180103090029j:plain

「富士山神社」とある。

そう、

最後後は、富士山神社の境内から本物の富士山を見る!!

これをフィナーレとする、とってもきれいな締めとなるであろう。

空は雲一つない晴天、

さった峠のライブカメラを見ても富士山はきっちり見えている。

大いなる自信と確信をもって階段を登っていく。

 

f:id:turumigawa915:20180103090102j:plain

富士山神社に到着。

とっても深い青空だ。

 

f:id:turumigawa915:20180103090652j:plain

はやる気持ちを抑え、参拝しよう。

空が映える!

 

f:id:turumigawa915:20180103090124j:plain

参拝客はほぼいない・・・。

でも気持ちい晴天だ!

 

f:id:turumigawa915:20180103090149j:plain

浅間神社の石碑があり、背後には富士塚(西谷富士)がそびえ立つ。

 

f:id:turumigawa915:20180103090247j:plain

では富士山に登っていく、円を描き高度を稼いでいく。

もうそこだ。

 

f:id:turumigawa915:20180103090301j:plain

富士山の頂上である、では富士山を見よう!!

 

f:id:turumigawa915:20180103090330j:plain

「え?!」

富士山がない、富士山が見えない・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180103090403j:plain

目を凝らそう、稜線がかすかに見える・・・・、

丹沢山系と富士山の間に雲群が広がっており、富士山を隠している。

 

f:id:turumigawa915:20180103090447j:plain

気分を変えて新幹線を眺めよう・・・・・・・・・・・・・。

これに乗り、神奈川を越えれば、素晴らしい富士山を見ることができるだろう。

今は新幹線に思いを託そうではないか。

「あ?! これは東京行だった・・・」

 

f:id:turumigawa915:20180103090547j:plain

 これで2018年1月2日の旅を終えよう。

 

さらに富士塚に行こう!! 完