KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

西馬音内盆踊りに行こう!2日目【盆踊り編】(2018年08月18日)

西馬音内盆踊りの旅、2日目後半。

この記事は、西馬音内盆踊りメインとなる、ではいってみよう!

 

f:id:turumigawa915:20180826140708j:plain

当日の有料チケットを手に入れた後、盆踊り開始まで4時間空いた為、

コミュニティセンターで、金足農業を応援した!!

 

それは、それは大盛り上がりであり、最後は歓声で終わった。 

 

コミュニティセンターは、空調が効いており、

待機場所として、最適である。

おわら風の盆』よりも条件がいいかも!!

 

f:id:turumigawa915:20180826141146j:plain

17:50、コミュニティセンターを出発。

長い時間滞在したので、寂しい思いだ(笑) 

 

f:id:turumigawa915:20180826141346j:plain

 この空なら問題ない、本日も雨はないだろう。

 

f:id:turumigawa915:20180826141449j:plain

 こちらは正反対の場所、バザール側である。

 

f:id:turumigawa915:20180826141709j:plain

バザール、ここで飲み物とパンを購入。

店内は、同じような客で混雑している、

そして金足農業の勝利を記念して、バーゲンをしていた。

 

f:id:turumigawa915:20180826141750j:plain

18:40頃、灯りが点き、雲が赤みを帯びてきた。

 

f:id:turumigawa915:20180826142112j:plain

店の灯りがよい感じにはえる。

 

f:id:turumigawa915:20180826142226j:plain

19時10分から順次、火がいれられる。

もうそろそろだ、こころがはやる。

 

f:id:turumigawa915:20180826142357j:plain

19時30分、西馬音内盆踊り 最終日が始まる。

 

f:id:turumigawa915:20180826142459j:plain

前半の部は、子供中心となる、

親が心配そうに見守っており、そちらにも目がいってしまう。

 

f:id:turumigawa915:20180826142557j:plain

子どもは、普通顔を隠さずに踊る、そして手拭いで鉢巻きをする。

これが子供の正装だ。

 

f:id:turumigawa915:20180826142758j:plain

彦三頭巾は、ほとんど黒シンモス並巾を用いるという、

目をのぞかせる『明き』をつくり、明きの真ん中には目立たないボタンをつけていることが多い。

縦六つ折にした手拭いで鉢巻きをする。

 

f:id:turumigawa915:20180826142857j:plain

彦三頭巾と藍染衣装。

 

f:id:turumigawa915:20180826143035j:plain

編み笠と端縫い。

 

f:id:turumigawa915:20180826143213j:plain

端縫い衣装が美しい、

編み笠の後部は留めて、顔がみえないようにする。

 f:id:turumigawa915:20180826143321j:plain

視界に問題はないのだろうか、

編み笠は見えずらいとは聞いているのだが・・・・。 

 

ここから動画でみよう、西馬音内盆踊り!!

前半の部。

 

 

 

 

 

f:id:turumigawa915:20180826152040j:plain

 21時前に、前半の部が終わる、

しかもまだ折り返し地点でもない最終日は、23時30分まで祭りは続く。

残り、2時間30分もあるのだ(歓喜!!)

これだけあれば、東京から盛岡まで行けてしまう時間だ。

 

 

では、後半の部、開始である!!

 

 

f:id:turumigawa915:20180826152342j:plain

初めは歯抜けが多いが、段々と踊り手が入っていく。

それらを眺め、楽しむ時間でもある。

 

f:id:turumigawa915:20180826152434j:plain

1日目でも書いたが、不思議と見ていて全く飽きない・・・。

何かを食べながらという気分にもならない、ただ見ているだけでいい。 

 

f:id:turumigawa915:20180826152514j:plain

来年は、あまり写真に集中しないで、

『見る・眺める』ことに徹しようかな。

 

f:id:turumigawa915:20180826153251j:plain

地口・甚句の音程が心地よいのだろうか・・・。

電車の振動が、心地よいのと似ているかも。

 

f:id:turumigawa915:20180826152616j:plain

この編み笠の角度が素晴らしい。

 

f:id:turumigawa915:20180826152854j:plain

一見、性別・年齢もわからない、

そういう時は、手で見分けよう(笑)

 

f:id:turumigawa915:20180826153027j:plain

編み笠の後ろ部分が留められている、そして笠が深い。

中には、女性のうなじに大注目する人も多いという、なんとなくわかる気がする。

 

f:id:turumigawa915:20180826153603j:plain

正面から見ても、顔が見えないほど、角度も深いのだ。

 

f:id:turumigawa915:20180826152738j:plain

男性の踊り手は、大胆に踊る者、女性のように流麗に踊る者など、

見ていて楽しい。

 

f:id:turumigawa915:20180826153456j:plain

やはり目がいくのは、端縫いと編み笠をつけた『上手な踊り手』である。

 

f:id:turumigawa915:20180826153854j:plain

流れるように動くその様は、ずっと見ていたいと思わせる。

 

f:id:turumigawa915:20180826153636j:plain

う~ん、様になるな~。

 

f:id:turumigawa915:20180826154129j:plain

しかし時間は流れ、終わりへと向かっていく。

 

では、

動画で見よう、西馬音内盆踊り(後半の部)

 

 

 

 

 

 

 

テンポが速くなり、終わりにむけて進む。

 

 最後の輝きだ。

 

f:id:turumigawa915:20180826193243j:plain

特設櫓に集まり、一緒に盛り上がる。

来年、また会いましょう!!!

 

f:id:turumigawa915:20180826193336j:plain

では、セブンイレブンに急いで向かおう。

 

f:id:turumigawa915:20180826193408j:plain

 西馬音内まんじゅうが売られているが、今はセブンイレブンに急ごう。

そこでタクシーと待ち合わせをしているのだ。

 

無事、タクシーに乗ることができ、湯沢市街へ暗闇をひた走る。

タクシー代は3,800円であった、けっこう高い?!

 

明日は早い、目覚ましをいくつもセットして就寝だ。

(睡眠中)

・ 

f:id:turumigawa915:20180826194222j:plain

朝、時刻通りに目が醒める、窓の外には、鳥海山が見える。

 

f:id:turumigawa915:20180826194514j:plain

これから始発列車で大曲駅に向かう。

 

f:id:turumigawa915:20180826194536j:plain

鳥海山が見える駅、この間から見える。

 

f:id:turumigawa915:20180826194608j:plain

こちらは大曲駅である、

外には、大曲の花火玉がある、電光掲示板にはあと6日と点灯。

 

f:id:turumigawa915:20180826194642j:plain

大曲駅で結構待つことになる、構内をプラプラするが、すぐにつむ。

 

f:id:turumigawa915:20180826194706j:plain

秋田新幹線ホームへ移動。

正面には大曲の花火の看板がある。

 

f:id:turumigawa915:20180826194751j:plain

秋田新幹線が入線、

6:40発、東京には9:47に到着だ。

 

そして明日からは、会社という現実に戻ることになる・・・、

でも、あと17時間は、おもいっきり忘れよう!!

 

 

西馬音内盆踊り、すごく温かみがあるお祭りであった、

是非、次も参加したい!!

そして秋田代表・金足農業の快進撃もあり、大いに秋田が盛り上がった。

 

それに、うえの夏まつりで見た竿燈祭りも良かった、

本場で見てみたい思いもある。

 

秋田はまだまだ見どころが多くある、これから大注目していきたい、

能登山のツバキ』もみてみたい。

 

では、今回はこの辺にしよう、

西馬音内盆踊りに行こう! 最終日 完