KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 光明寺十夜法要に行こう!(2018年10月13日)

本日、10月13日は光明寺十夜法要が行われている。

正確に書くと、

12日のお茶会から始まり、13日・14日と続き、15日の結願法要 御親修で終わる。

本日は、その2日目である。

 

f:id:turumigawa915:20181014161019j:plain

十夜法要とは、

浄土宗では、全国の寺院にて、10月から11月にかけて行われる念仏会である。 

本日は車で行くので、駐車場の問題が発生する、普段なら何の心配もいらないが、

この時期は全く蒸気は異なる。

 

この時期は、

光明寺の駐車場には露店が出ており、停めることができない、

光明寺前のコインパーキングにも露店がでており、使用ができない。

 

道を挟んだ所にコインパーキングが2つあり、そこが空いていることに望みを託す!

 

光明寺前に到着すると、

タイムズ鎌倉材木座には4台ほど空きがあった、今の時刻は9:20である。

これが9:50なら満車だったかもしれない・・・・。

とりあえず、一安心だ。

 

f:id:turumigawa915:20181013194449j:plain

駐車場から光明寺の方角を撮影。

この後ろの134号線沿いには、

神奈川県道路公社 材木座駐車場という大型の駐車場があるのだが、

帰り通り過ぎた際、光明寺のバス用の駐車場となっていた。

 

f:id:turumigawa915:20181013194346j:plain

光明寺に入る前から露店が並ぶ。

 

f:id:turumigawa915:20181013194318j:plain

浄土宗大本山 光明寺 案内図。

 

f:id:turumigawa915:20181013194225j:plain

まずは総門をくぐる。

 

f:id:turumigawa915:20181013194149j:plain

通常は駐車場であるが、本日は露店が並ぶ。

まだ、10時前なので営業はしていない・・・。

※ちなみに10時過ぎても営業していなかった、

昼過ぎから始めるのかな・・・、まぁ、夜がメインなのだろう。

正面には山門が見えるが、見ての通り工事中で幕がかかっていた・・・。

何ということか・・・。

 

f:id:turumigawa915:20181013192611j:plain

山門を抜けると次に本堂が見えてくる。

手前のには、動物慰霊碑があるのだが、まずは本堂だ。

 

f:id:turumigawa915:20181013191829j:plain

いつもは、広大な境内が広がるのみだが、とても新鮮な光景だ。

では、参拝しよう。

 

f:id:turumigawa915:20181013194043j:plain

天気だけが残念である、青空なら良い絵なのだが・・・。

お塔婆から善の綱が本堂に繋がっている。

これを、辿っていこう。

 

f:id:turumigawa915:20181013191945j:plain

まだまだ準備をしている段階だ。 

 

f:id:turumigawa915:20181013192014j:plain

三尊五祖の石庭、ここは本堂から見ることができる。

 

f:id:turumigawa915:20181013192053j:plain

本堂には、五色幕が飾らており、鮮やかだ。

 

f:id:turumigawa915:20181013192113j:plain

本堂内だが、10時前なので人はパラパラだ。

 

f:id:turumigawa915:20181013192201j:plain

記主庭園は、三尊五祖の石庭の反対側にある。

蓮はこのような状況だ、来年に乞うご期待。

 

f:id:turumigawa915:20181013192217j:plain

大聖閣では、阿弥陀如来をこの時期に見ることができる、

あとは、観桜会と観蓮会の時かな、別の機会でも見た記憶があるのだが・・・。

 

f:id:turumigawa915:20181013192339j:plain

カワセミを発見!!!

以前もここ出会ったことがある、これで2回目だ。

今日は望遠レンズを持ち合わせていない為、これが限界だ・・・。 

 

f:id:turumigawa915:20181013192445j:plain

露店では、柿が売られており、その向こうのテントでは、土産品が売れている。

光明寺万頭(¥750)を購入!!

来たからには、何かを買わないとね。

 

f:id:turumigawa915:20181013192512j:plain

 まだまだ時間があるので、展望台に登ろう。

 

f:id:turumigawa915:20181013192536j:plain

今日の天候では、こんな感じだ。

この距離なら江ノ島は見える!!

ちなみに今日のブラタモリは『湘南』だ。 

 

f:id:turumigawa915:20181013192646j:plain

そして本日、光明寺に来た最大の理由がこれだ!

山門特別拝観だ。

ここに登れるのは、年2度の機会しかない、

桜会と十夜法要の時だけだ。

 

f:id:turumigawa915:20181013192728j:plain

13日・14日の10時~16時、拝観料は500円だ。

山門下には、双盤念仏が13日・14日の終日行われている。

 

f:id:turumigawa915:20181013192750j:plain

階段は犬山城のように、松本城のごとく、急だ。

 

f:id:turumigawa915:20181013192806j:plain

『頭上注意』の布があるが、それでもぶつけた・・・。

 

f:id:turumigawa915:20181013192945j:plain

山門楼上には、

釈迦三尊、四天王、十六羅漢が祀られている。

 

f:id:turumigawa915:20181013193038j:plain

中央には釈迦如来、隣りには文殊菩薩普賢菩薩が鎮座している。

 

f:id:turumigawa915:20181013193502j:plain

釈迦三尊、四天王の両側には、十六羅漢が安置されている。

羅漢は、煩悩を捨て、悟りを得た高僧であり、十六羅漢とはお釈迦様のお弟子の中で

特に選ばれた十六人のお弟子を指す。

 

f:id:turumigawa915:20181013193552j:plain

とても色鮮やかであり、中にはとっても表情がゆたかな方がおります。

 

f:id:turumigawa915:20181013193719j:plain

いつも通る山門の上には、このような空間があったとは・・・。

 

f:id:turumigawa915:20181013192839j:plain

そして、材木座海岸、その先には江ノ島が見え、さらにその先には富士山が見える、

『なんと素晴らしい!!!』と思うはずであった・・・。

現実は幕がかかり、曇り空である。

 

f:id:turumigawa915:20181013193139j:plain

残念であるが、一方では珍しい光景と思えなくもない・・・と考えよう。

 

f:id:turumigawa915:20181013193200j:plain

『天照山』の額が見える。

 

f:id:turumigawa915:20181013193228j:plain

いつもは遠い額が近い!!

 

f:id:turumigawa915:20181013193309j:plain

手を伸ばせば触れられる距離だ。

山門は、1847年に造られ、鎌倉の寺院の門では最大の格式を備えている。

 

f:id:turumigawa915:20181013193758j:plain

山門下では、漬物なども売られている、そこで餅を購入する。

『うまかった!!!』

 

f:id:turumigawa915:20181013193923j:plain

10時20分、晨朝法要が始まっている。

 

f:id:turumigawa915:20181013193826j:plain

見入ってしまうほど耳に響き、動きが流麗だ。

 

1495年、後土御門天皇より、光明寺で十夜法要を行うことを勅許されたという。

それから500年以上も続けられ、今は2018年である。

 

夜には多くの人が集まり、境内は人で埋まることになる、

その光景も見てみたい気もするが、今年はこれで帰ることにする。

 

桜会には再び山門へ、青空の景色を撮影したいものだ!

 

光明寺・十夜法要に行こう! 完