KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 鎌倉・鶴岡八幡宮 除魔神事を見よう!(2020年01月05日)

f:id:turumigawa915:20200126082902p:plain

埼玉からホリデー快速鎌倉号という臨時列車を使い鎌倉に到着した、

これから鶴岡八幡宮に行き「除魔神事」を見たいと思う!

 

f:id:turumigawa915:20200112201743j:plain

ここは鎌倉駅前です。

1月5日・10時に鶴岡八幡宮では、

古式の装束に身を包んだ射手が大的を射るという神事・除魔神事(じょましんじ)が行

われる、鎌倉駅に9時54分に着いたので行ってみよう!

 

f:id:turumigawa915:20200112202204j:plain

八幡宮前交差点、正面は大鳥居が見える。

右側は鎌倉駅方面、左は鶴岡八幡宮方面、人の流れは右から左へ大勢が移動していく。

 

f:id:turumigawa915:20200112202641j:plain

1月は様々な神事が執り行われる。

案内板には1月5日・除魔神事 午前10時とかかれている。

 

f:id:turumigawa915:20200112203014j:plain

『スゲー人・人・人!!』

行きたくないが、行くしかない。

 

f:id:turumigawa915:20200112203201j:plain

大型ビジョンでは『除魔神事』が生中継されている。

奥には『ゆっくり お進みください』とかかれたプラカードをもった交通整理員がみえ

る。

 

f:id:turumigawa915:20200112203711j:plain

八幡宮前の大階段下にある下拝殿(舞殿)では神事が行われていた。

私は9時54分に鎌倉駅に着いたので、少し遅れてしまった。

舞殿では何が行われているか、よく見えなかった。

 

f:id:turumigawa915:20200112211138j:plain

横目で見ながら移動していく。

何かが執り行われるいるが、詳細はわからない・・・とりあえず雰囲気だけ楽しもう。

 

f:id:turumigawa915:20200112204303j:plain警備員に移動を促されながら写真を撮る。

「参拝客の列が通るので、あちら側に回って下さい・・・」と何度も叫んでいる。

 

f:id:turumigawa915:20200112204527j:plain

そして、どうにか裏側まで来た。

  

f:id:turumigawa915:20200112211730j:plain

10時19分頃、装束に身を包んだ方たちが入ってきた。

八幡宮の階段を正面にして、左側に特設の舞台がつくられている。

  

f:id:turumigawa915:20200112212011j:plain

蟇目の儀(ひきめのぎ) が始まる。

先端の膨らんだ矢が放たれると大きな音を響かせるという、この音で悪魔を退散させ

る。

弓矢は古来より、魔を退ける力を持つとされており、

この神事は源頼朝が始めたといわれている。

 

f:id:turumigawa915:20200112212330p:plain

この矢先を見て欲しい、普通の矢とは形状が大きく異なる。

 

f:id:turumigawa915:20200112212534j:plain

シュルシュル・・・と形状もさることながら、変わった音を響かせながら飛んでいく。

 

f:id:turumigawa915:20200112212805p:plain

遠くから見ていると、このことにも気づきづらい、それは勿体ない。

 

f:id:turumigawa915:20200112213326j:plain

次に、大的が用意される。 

 

f:id:turumigawa915:20200112213430j:plain

「大的式(おおまとしき)はじめませぇ!」という号令の後、

2人づつ3組の射手が、2本ずつの矢を放つ。 

神事に使われる的は5尺2寸(約156cm)であり、別名「大的式」といわれている。

この的の裏側に「鬼」(文字が逆さま、上の点がない)という文字を封じ込めて、

27M離れた距離から矢を放つ。

 

f:id:turumigawa915:20200112213905j:plain

背後では除魔神事など目もくれない参拝客が列を作っていた。 

 

f:id:turumigawa915:20200112214238j:plain

私は人垣3重の後ろにいるので、とても見ずらい。

的に当たったかどうかも、よくわからない状態だった・・・。

 

f:id:turumigawa915:20200112214601j:plain

今日は穏やかな日でよかった・・・見ているほうもそれなりに快適だ。 

 

f:id:turumigawa915:20200112214715j:plain

丸座に座って前には靴を揃えている、これは武家の座り方らしい。

 

f:id:turumigawa915:20200112215145j:plain

射手の後ろには介添がおり、靴を揃えたり色々と補助をしていた。

外国人風の人がその役割を果たしていた。

(外見は外国人でも日本人ということが多々あるからね。) 

 

f:id:turumigawa915:20200112214955p:plain

命中率はそれほど高くなかったような気がするが、

矢を放つことに意味があるのかもしれない。

 


鎌倉鶴岡八幡宮・除魔神事2020

 

f:id:turumigawa915:20200112215356j:plain

少し移動してみた、

舞殿の向こうには参拝客がさらに増えている、もう手に負えないほどに・・・。

 

f:id:turumigawa915:20200112215831j:plain

あちらは地元のテレビ局かな。 

 

f:id:turumigawa915:20200112220308j:plain

射手は「肌脱ぎ」(着物から肩を出す)をする、

そうしないと袖が邪魔で矢を射ることができない。 

 

f:id:turumigawa915:20200112220612j:plain

全てを滞りなく終え、11時12分、全員が退出する。

 

f:id:turumigawa915:20200112220940j:plain

凛々しいです。

 

f:id:turumigawa915:20200112220918j:plain

こちらは初めに放った矢だ、先端に特殊な加工がされている。 

 

f:id:turumigawa915:20200112221052j:plain

滞りなく神事が終わった・・・といった感じだろうか。 

 

f:id:turumigawa915:20200112221134j:plain

赤い制服を着た係員がいるのだが、今年から?!

『なかなか凝ったものを用意したものだな~』と感心する。

私はこれから鶴岡八幡宮を離れるので、こちらの行列についていくことにした。 

 

f:id:turumigawa915:20200112221215j:plain

人が増えるコア時間となり、参道には人が溢れている、すげー人だ。 

 

f:id:turumigawa915:20200112221509j:plain

ここでお別れとなる、

あとは自分の力でこの群衆から抜け出さなくてはならない。

 

f:id:turumigawa915:20200112221525j:plain

 段葛(だんかずら)

鎌倉駅方面から八幡宮に続く盛土された参道のこと。

そこから人が押し寄せてきている、ここから鎌倉駅に行くには両脇の道を通っていくこ

とになる。

 

f:id:turumigawa915:20200112221652j:plain

段葛入口の大鳥居だ、

私はこれから江ノ電に乗り、稲村ケ崎公園に行ってみようと思う。

 

ここよりは人は少ないだろう、1時間ほどの鎌倉散策を行い、自宅に帰ろう。

明日は年明け・出勤初日となるのだから・・・・・・・・。

 

鎌倉・鶴岡八幡宮 除魔神事を見よう! 完