KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 世田谷・ボロ市に行こう!(2018年12月15日)

12月15日、東京都世田谷のボロ市に行ってきた。

ボロ市・・・名前がね、今風のフリーマーケットのような印象を与えるが、

歴史ある露店市である。

 

f:id:turumigawa915:20181222165436j:plain

440年の歴史があり、北条氏がこの地に楽市をたてたことが始まりである。

当時はこの地域近郊の農民たちが生活用品を持ち寄り、売り買いをしていたという。

さて、2018年のボロ市はどのようなものが行ってみよう。 

 今年のボロ市は、

12月15日・16日、1月15日・16日の開催である、いずれも寒い季節なので、暖かい服装で行こう。

この日も寒い1日であった。 

 

f:id:turumigawa915:20181222142215j:plain

世田谷駅・踏切だ。

車内は満員であり、多くの人が同じ方向へ歩いていく、

普段であれば静かな街なのかもしれない。

 

最寄り駅は東急世田谷線の世田谷駅である、お隣りの上町駅でもよい。

世田谷駅前の交差点から両脇に露店が並び、奥へと続いている。

 

f:id:turumigawa915:20181222142437j:plain

世田谷駅前・交差点。

正面には大勢の人が見える、想像以上の混雑具合だ。

 

f:id:turumigawa915:20181222142558j:plain

明治から戦前、江戸時代の教科書が売られている、

ここは大人気であった、何冊か手に取ってみたが、中々おもしろい。

1冊300円だ。

 

f:id:turumigawa915:20181222142813j:plain

ここでは(たぶん)アメリカの昔のポスター・パンフ(?)が売られている、

どこかで見たような(決してみたことがないが)そんなノスタルジックな絵のポスターだ、一瞬心が動いたが買わなかった。

 

f:id:turumigawa915:20181222143114j:plain

世田谷中央病院を曲がると長い直線に入る、ここがボロ市のメインロードだろう。

代官屋敷もこの通りの中央にある。

 

f:id:turumigawa915:20181222143313j:plain

昭和の薬箱も人気であった、私もよい状態のものがあればと思ってみたが、

少しダメであった。

 

f:id:turumigawa915:20181222143725j:plain

古本は思ったほどなかった・・・

『待てよ、ここでしか見た記憶がないかも・・・。』

 

f:id:turumigawa915:20181222144048j:plain

ボロ市は、掘り出しものを探す旅でもある。

その人の琴線に触れるような品に出会えることを期待して、来る場所である。

 

普段では見かけない品が多い、ブリキ、よくわからん(笑)装飾品・置物など、

ガスマスクも売っていたな~。

 

f:id:turumigawa915:20181222144115j:plain

『代官餅』の横断幕などが多くかけられている、すごい推しなのだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222144248j:plain

世田谷代官屋敷前にはなんと!!

くす玉がある!

 

f:id:turumigawa915:20181222144312j:plain

久々に見たくす玉、青い空に華やかに映える。 

 

f:id:turumigawa915:20181222145114j:plain

都史跡 世田谷代官屋敷、ここは江戸時代の行政の中心地である。

ボロ市の案内看板も設置されている。

 

f:id:turumigawa915:20181222145232j:plain

茅葺屋根の長屋門である、普段はこの門は締まっているらしい。

 

f:id:turumigawa915:20181222145735j:plain

門を抜けて奥へ行くと、大きな建物があった。

 

f:id:turumigawa915:20181222145842j:plain

世田谷区立郷土資料館である。

ボロ市の歴史も展示さているので、行ってみよう!

 

f:id:turumigawa915:20181222150131j:plain

玉川上水木樋が展示されている、

江戸時代に武州羽村から水を取り込み、江戸へ配水していた際に使用されたものだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222150606j:plain

時代別に展示品が並び、かなりの見ごたえがある、

『伏兵現れる!』といった感じだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222150709j:plain

注目すべきは、奥沢神社の大蛇お練り行事だ。

9月の第二週の土・日に行われる例大祭だ、

藁でつくった大蛇で街を練り歩き、疫病を防ぐのだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222151329j:plain

鶴見の『蛇も蚊も』と同じようなものである。

『来年に行ければいいな~。』

その時期は行事が多いので、とても迷うところではある。 

 

f:id:turumigawa915:20181222151731j:plain

その大蛇も展示されている。

 

f:id:turumigawa915:20181222151752j:plain

こちらは遠景だ。
 

f:id:turumigawa915:20181222151629j:plain

季節展 ボロ市の歴史の展示ルームへ。

こちらは撮影が禁止ということで、ここまで。

 

f:id:turumigawa915:20181222152107j:plain

主屋を一周することになる、この建物は昭和42年当時の状態で復元したものだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222152428j:plain

では再び散策開始、

この曲げわっぱのお店も人気であった。

 

f:id:turumigawa915:20181222152456j:plain

先ほどの通りが終わると、別の通りへと続く。

ボロ市はかなり広範にわたるのだ。

 

f:id:turumigawa915:20181222153045j:plain

仏像もかなりの数が出品されていた、

この通りは短く、即Uターンすることになる。

 

f:id:turumigawa915:20181222153131j:plain

『祝 ようこそ ボロ市へ』

では先ほどの代官屋敷の通りに戻ろう、そして至る所に下がっている、

『代官餅』の旗が目に入る、行ってみようではないか。

 

f:id:turumigawa915:20181222153201j:plain

ここから再び戦場だ、まともに歩くことはできないので、覚悟して入ろう(笑)

 

f:id:turumigawa915:20181222153631j:plain

胃もたれにはハイウルソ。

 

f:id:turumigawa915:20181222153938j:plain

代官屋敷の向かいの路地に鳥居が見える、

『何かがありそうだ、行ってみよう!』

しかし、1時間以上、人ごみの中を歩いていると精神的・肉体的に疲れてきた・・。

 

f:id:turumigawa915:20181222154000j:plain

盆栽や植木を販売している露店も多い。

 

先ほどの鳥居は上町天祖神社である。

 

f:id:turumigawa915:20181222154500j:plain

天祖神社前では植木が大々的に売られている、その向こうには行列が見えるのだが。

まさか、あれがうわさの?!

 

f:id:turumigawa915:20181222154622j:plain

ボロ市 名物 代官餅だ!!!

『あんこ、からみ、きなこ』の3種類の味だ。

 

f:id:turumigawa915:20181222154652j:plain

こちらは購入済の人たちだ、ものすごい達成感だろう!!

ここは世田谷信用金庫(せたしんふれあいホール)の裏手である。

 

f:id:turumigawa915:20181222155200j:plain

ここで食べることもできる。

 

f:id:turumigawa915:20181222155245j:plain

代官餅の列ははるか先まで続いていた、

話し声に耳を傾けると『3時間・・・』と聞こえた。

KITはすみやかに撤退します!!!

 

でもいつかはリベンジだな!

 

f:id:turumigawa915:20181222155328j:plain

私は、『招き猫の最中』、『ボロ市まんじゅう』を購入して帰途へ。

 

f:id:turumigawa915:20181222155355j:plain

世田谷駅に戻ってきた、2時間10分の散策であった、

あの中で2時間はかなりの体力を削られることになった。

観光化が進んだということだろうか・・・。

 

f:id:turumigawa915:20181222155419j:plain

乗客が多く、1台は見送ることになった。

 

f:id:turumigawa915:20181222155434j:plain

しかしすぐに次発が来るのでそんなに苦にはならない。

 

f:id:turumigawa915:20181222155453j:plain

横浜から来るとなると結構面倒であることは間違いない、

渋谷駅から東急田園都市線三軒茶屋駅、そこからの世田谷線である。

 

f:id:turumigawa915:20181222155517j:plain

しかも渋谷駅の湘南新宿ラインのホームが遠い!!

 

年明けにも再びボロ市がやってくる、

『代官餅か・・・・・。』

 

世田谷・ボロ市に行こう! 完