KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

小説『雪国』の舞台・越後湯沢を歩こう!

f:id:turumigawa915:20210103212917p:plain

越後湯沢の老舗旅館・高半に泊り、チェックアウトから旅日記はスタート、

これから越後湯沢の町を少しだけ歩き、横浜に帰る。

ではスタート!

 

f:id:turumigawa915:20201220092758j:plain

スタート地点は雪国の宿・高半だ。

名前の通り、この旅館は小説の舞台の1つでもある、それも最も重要な場所だ。

川端康成は、この宿に逗留して『雪国』を執筆した。

また、来たいと本気で思う宿だった。

 

f:id:turumigawa915:20201220092912j:plain

高半の直下には、上越新幹線のトンネルが貫いている、

とっても特異な場所、そして転換点の中心にある・・といっていいのかもしれない。

この越後湯沢は、もともと萎びた温泉町だった、しかし新幹線の建設、小説『雪国』の

評価により、一気に変化を遂げていった。

 

f:id:turumigawa915:20201220093047j:plain

新幹線の高架が目を引く、

上越新幹線は1時間に4本ほどだろうか・・・東海道新幹線なら3~5分に1本という

過密スケジュール運行となる。

どうしても住民の騒音がいかばかりか、気になってしまう、それとも馴れてしまうもの

なのだろうか、私にはわからないことだ。

 

f:id:turumigawa915:20201220093347p:plain

高架下の間から神社に入ることができる。

ここは神社の側面部となり、正面ではない、名前は諏訪神社という。

 

f:id:turumigawa915:20201220123753p:plain

横から神社へ入る、そして気になるのは正面にも狛犬がいることだ。

何かあったな・・・と感じさせる。

 

f:id:turumigawa915:20201220125829p:plain

こちらがその気になる狛犬だ、その先には崖になっており道はない、

あるのは通行止めの柵だけだ。

 

f:id:turumigawa915:20201220130727p:plain

崖の下を見ると、鳥居が見える、あれがかつての参道だったのだろうか・・・。

ということは、新幹線の高架下辺りに社殿があったものと推測できる。

たぶん、そういうことだろう。

 

f:id:turumigawa915:20201220131300p:plain

狛犬の目線の先には、JR東北線があった。

 

f:id:turumigawa915:20201220132035p:plain

もう一つの社殿(天満宮)の奥には小さな石段があり、さらに奥へと続いている。

ほんの少しの期待をこめて行ってみよう!

 

f:id:turumigawa915:20201220132418p:plain

笹の葉の道はすぐに終わる、新幹線の高架が終点だ・・・。

かつて駒子が旅館に向かう際に歩いた道がこれなのかな・・・と。

 

f:id:turumigawa915:20201220133258p:plain

f:id:turumigawa915:20201220134049p:plain

こちらが「諏訪社の大杉」

樹齢400年の杉という、小説『雪国』にも登場する、その中では「恐ろしい神の武器の

よう」と形容されている。

大杉の手前にある平な石は、駒子が腰かけた場所でもある。

 

f:id:turumigawa915:20201220124316p:plain

こちらには不動明王がおり、その後には新幹線、さらに奥には高半が見える。

 

f:id:turumigawa915:20201220134325p:plain

こちらは諏訪神社を正面から見た絵だ。

落ち着いた良い神社だった、近所の人だろうか、熱心に掃除をされていた、

参拝者は私を含めて2組だった。

また、気になったのが冬季参拝不可という案内だ、近くには民家も多くあるのだが、

ここだけ入れないほど、雪が積もるのだろうか・・・少しわからない。

 

f:id:turumigawa915:20201220134625p:plain

参拝を終えて、先ほど見下ろした鳥居までやってきた。

ここに来るとわかるのだが、この参道は東北本線の敷設により分断されたのだろう、

ということは、諏訪神社は新幹線と東北本線により、かなりの影響があったのだろう。

 

f:id:turumigawa915:20201220140356j:plain

初めての町の散策は面白い、

別に真新しいものがあるわけではないが、ただの未知の町並みがよいのだ。

 

f:id:turumigawa915:20201220140556p:plain

しばらくして右折、ゆるやかな坂を上がっていく、

用水路には勢いよくきれいな水が流れている、今向かっているのは温泉施設だ。

 

f:id:turumigawa915:20201220141530j:plain

「駒子の湯」に到着。

ここに入りに来たわけではない、1年前なら温泉を楽しんだかもしれないが、

今は控えるべきだろう、地元の憩いの場所だと思うので、よそ者はね・・。

駒子は小説『雪国』のヒロインの名前だが、この温泉施設とは何の関わりもない。

 

f:id:turumigawa915:20201220141937j:plain

東北本線と新幹線の高架だ、高架の迫力がスゴイ。

 

f:id:turumigawa915:20201220143947p:plain

雪国の宿・高半にフォーカス!!

 

f:id:turumigawa915:20201220144213p:plain

ここで、サイドチェンジだ。

東北本線上越新幹線を通り抜けて、反対側へ。

新幹線の高架の向こうには、昨夜のお宿・高半が見えた、

この新幹線の高架の高さ、コンクリートの無機質さは無粋にも思えるが、

一方では越後湯沢の一部に溶け込んでいるようにも思える。

 

f:id:turumigawa915:20201220145340j:plain

こちら側には宿やペンションがたち並び、その裏には新幹線の高架が走っている、

これが越後湯沢独特の景観といえるだろう。

橋には興味深い写真が飾られている、少しだけ紹介しよう。

 

f:id:turumigawa915:20201220150820p:plain

昭和らしい写真が並ぶ。 

 

f:id:turumigawa915:20201220151010p:plain

かつての高半旅館、完全木造建てだ。

 

f:id:turumigawa915:20201220151653p:plain

これは高半旅館からの眺望だろうか。

今朝見た山並みとそっくりなのだが、右の斜面は布場スキー場だと思うのだけど。

 

f:id:turumigawa915:20201220152609p:plain

東口駅前の写真、これはこれで壮観な光景だ。

 

f:id:turumigawa915:20201220154203p:plain

すっげーいい笑顔だったので撮ってみた・・・。

カラオケ店の看板だね。

 

f:id:turumigawa915:20201220154416j:plain

ここは分岐点となる、この坂を上がっていけば滝沢公園にいける。

 

f:id:turumigawa915:20201220154533p:plain

主水公園(250m)

ここも雪国散策には外せない場所だろう。

滝沢公園は、時間があったら行けばいい・・という場所かな。

そこには不動滝があるので、滝好きは行ってみたらどうだろうか。

 

f:id:turumigawa915:20201220160701j:plain

雪国館に到着。

新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354-1) 入館料:大人500円/子供250円

ここは必須の観光地といえるだろう。

 

f:id:turumigawa915:20201220162611j:plain

f:id:turumigawa915:20201220162855p:plain

 越後湯沢の昔の生活・・・。

 

f:id:turumigawa915:20201220164145j:plain

ここは『駒子が住んだ部屋』と書かれている。

駒子のモデルである芸者・松栄が昭和初期に住んだ置屋「豊田屋」移築したもの。

豊田屋は、先ほどの諏訪神社の近くにあり、1階は駄菓子・煙草などを扱うお店であ

り、2階に芸者たちを住まわせていたという。

 

f:id:turumigawa915:20201220165441p:plain

景色までは再現されていない、これはおそらく高半からの景色だろう、

左に見えるのは諏訪神社の森と思われる。

 

f:id:turumigawa915:20201220165655p:plain

映画『雪国」ヒロイン役・岸恵子(左)

右にいるのが小説『雪国』のヒロイン駒子のモデルとなった松栄(小高キク)

これは高半旅館・かすみの間での出来事だ。

 

f:id:turumigawa915:20201220182025j:plain

清水トンネル

白銀の世界も実際には見てみたいとは思うけど、実際には苦行になるんだよね~。

 

f:id:turumigawa915:20201220182231p:plain

久々に、良い表情の川端康成先生を見た・・・。

 

f:id:turumigawa915:20201220163114p:plain

1階にはギャラリー「雪国』日本画の世界

『雪国』をテーマとした14点の絵画が展示されている、ここは撮影不可だ。

 

f:id:turumigawa915:20201220183027j:plain

3階は湯沢町の歴史民俗コーナーとなっている、

春夏秋冬として4つの区画に分かれ、紹介されている。

 

f:id:turumigawa915:20201220183526p:plain

雪国らしい格好だ、理にかなっている。

東海地方に、こんな格好をして踊る祭りがあったはずだ・・・。

 

f:id:turumigawa915:20201220183535p:plain

改築前の高半旅館

右側の二階の部屋が『かすみの間』だろうか。

この大きな木は昔からあったのか・・・最初は眺望の邪魔と思っていたが、

歴史の証人だったのかな。

 

f:id:turumigawa915:20201220184302p:plain

書籍・閲覧室が奥にあるのだが、そこは撮影禁止。

パネルにより『雪国』関連の詳細な説明がなされている、とても勉強になる展示ルーム

だった。

 

f:id:turumigawa915:20201220184929j:plain

では、主水公園へ!

その前にお土産を買おう、雪国館の前には銘菓・駒子もちが売られている。

 

f:id:turumigawa915:20201220185225p:plain

中身は笹だんごらしいが、雪国のお土産にふさわしいだろう。

 

f:id:turumigawa915:20201220185240j:plain

萬屋近くの道を下り、、再びサイドチェンジをする。

新幹線高架と東北本線の下をくぐる、その先には主水公園がある。

 

f:id:turumigawa915:20201220190303p:plain

『主水公園』

「道の途中なので寄ってみた・・」ぐらいの気持ちでいくような場所だろう。

 

f:id:turumigawa915:20201220190419j:plain

なぜなら、石碑しかないからだ。

それに刻まれているのは小説『雪国』の冒頭文だ、小説内で出てきた場所でもない。

 

f:id:turumigawa915:20201220185459j:plain

主水公園から越後湯沢駅は近い、駅前にはへぎそばの有名人気店の中野屋がある。

 

f:id:turumigawa915:20201220190607j:plain

店先には多くの人で溢れていた、これではいつ入れるか、わかったもんじゃな

い・・・諦めよう。

 

f:id:turumigawa915:20201220185546j:plain

駅中にも蕎麦屋がある、そこは空いていればよいのだが。

 

f:id:turumigawa915:20201220190751p:plain

小嶋屋に入店、ほぼ満席であったが、待たずに入ることができた。

 

f:id:turumigawa915:20201220185754p:plain

f:id:turumigawa915:20201220185939p:plain

f:id:turumigawa915:20201220194533p:plain

へぎそばを二人前を注文してしまった。

とてもそばの量が多く、最後のほうは苦行となってしまった・・・。

※でもちゃんと完食したぞ!

(お腹いっぱいで苦しい、よかった・・・あとは新幹線に乗るだけで。)

 

f:id:turumigawa915:20201220191035p:plain

越後湯沢駅構内は広い、そしてお土産屋も多い!

その奥には「ぽんしゅ館」なるお店がある。

 

f:id:turumigawa915:20201220190936p:plain

ここでは新潟のお酒の試飲ができるらしい。

浮かれているサラリーマンや寝ているヤツもいるが、まぁいいか。

(マネキンだけどね)

 

f:id:turumigawa915:20201220191140j:plain

ホームに上がると現美新幹線が出発を待っていた。

 

f:id:turumigawa915:20201220191236j:plain

中はハデハデだった、

越後湯沢までわざわざ来て、乗るのは微妙だな・・と感じた。

 

f:id:turumigawa915:20201220191308j:plain

そして帰りの東京行きのMAXときが入線した。

 

f:id:turumigawa915:20201220191336j:plain

いつみても壁にしか思えない。

 

f:id:turumigawa915:20201220191424j:plain

車内で駒子もちを開けてみた。

 

f:id:turumigawa915:20201220191449j:plain

こういう包装は想像していなかったが、なかなか美味しかった。

 

f:id:turumigawa915:20201220191619p:plain

『727コスメティクス』の看板が目に入った。

東海道新幹線だけだと思っていたが、東北新幹線でもあるんだな~と感心(?)した。

 

f:id:turumigawa915:20201220191914j:plain

もう東京は近い、鉛筆のようにならぶ新幹線。

 

次は雪が積もった晴れた日に行ってみたい、その中で入る高半の温泉は格別に違いな

い。

 

小説『雪国』の舞台・越後湯沢を歩こう! 完