KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 鎌倉観光へ行こう

2016年10月16日(日)

最近は遠出が多いため、たまには地元(鎌倉に住んでいるわけではない)を改めて観光してみようと2日前に思った。

 

日曜日は、月曜日の前日で(当たり前だ)、「明日会社か~」と心沈める人が多いと思う、がっつり遊ぶと月曜日の仕事が心配になる・・・、

そこで、半日だけを使いしっかりプチトリップして心の充実をはかり、午後の時間を使い、ゆっくりと休む。

これが大人の時間の使い方である(←間違った偏見)

 

まぁ、ともあれ、鎌倉散策スタートである。

 

7:32 横浜駅発 横須賀線9番線ホームにいる。

平日と異なり、車内はガラガラの為、ゆっくり座ることができる。

7:56 鎌倉駅

大船から多くの人が乗ってきたが、彼らを含め大勢が鎌倉で降りた。

f:id:turumigawa915:20161016133102j:plain

 

鎌倉駅は東口・西口の2つがある、

大勢は東口に下りる、鶴岡八幡宮や鎌倉小町などがあるからだ、

しかし、KITは西口に下り、まっすぐ歩いていく、トンネルを抜けてしばらくすると、佐助一丁目の交差点がある、それを右折する、しばらく住宅街を歩くと看板が行先を指し示してくれる。

f:id:turumigawa915:20161016141300j:plain

鎌倉は観光先の看板がしっかりしており、おそらくは道に迷うことはないだろう。

時間にして、20分ほどで到着する。

 

 

f:id:turumigawa915:20161016133804j:plain

最初の目的地・佐助稲荷神社である。

源頼朝が平家により伊豆に流刑されていた時、

「かくれ里の稲荷」と名乗る翁が夢枕にたち、平家討伐の挙兵を促した。

後に頼朝は鎌倉幕府を開き、かくれ里の祠を探しあて、神社をたてたという。

それがここ、佐助稲荷神社である。

頼朝は幼少の頃、佐殿と呼ばれていたため、佐助となったと伝わっている。

 

f:id:turumigawa915:20161016133824j:plain

数多の鳥居をくぐっていく、別の世界に入り込むようであり心が高る。

ところどころでお狐様が迎えてくれます。

 

f:id:turumigawa915:20161016135415j:plainf:id:turumigawa915:20161016135508j:plain

 お邪魔いたします

f:id:turumigawa915:20161016135645j:plain

拝殿が見えてきました。

 

f:id:turumigawa915:20161016135813j:plain

それを周り込み、さらに上に上がります。

 

f:id:turumigawa915:20161016135927j:plain

多くのお狐様がおります、ここ以外にもところどころにお狐様が座してます。

こんな多くのお狐様を見たことがない、初めての光景だ。

 

f:id:turumigawa915:20161016140253j:plain

さらに上に上に、上がることができます。 そこにも・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161016140407j:plain

おりました。お狐様の聖地です。

 

道はさらに上に上に繋がってます、結構急な斜面があり、ロープを使う場面もある、

途中で気づいたのだが、いつのまにかハイキングコースに入っていた。

景色も良く見えないため、撤退する。

 

f:id:turumigawa915:20161016141111j:plain

霊狐泉、最後はここでお参りをして帰ることにする。

 

 鎌倉駅に戻る、次に向かうは鶴岡八幡宮鎌倉宮)である。

東口へ向かうには、トンネルをくぐり、逆側に出なければならない

鎌倉小町通りを歩いていくが、10時前の為、開店しているお店は無い、閑散としている中、速足で進む。

 

f:id:turumigawa915:20161016141956j:plain

 鶴岡八幡宮である。

鶴岡八幡宮は1063年、源頼義が奥州を平定をして鎌倉に戻り、源氏の氏神として加護を祈願した京都・石清水八幡宮由比ヶ浜辺にお祀りしたのがはじまりと言われいる。

その後に、源頼朝は、鎌倉に入ると、由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の場所に移したのである。

鎌倉幕府の宗社として、改修をしていき、鎌倉の中心地となったいった。

今でも、流鏑馬などが行われ、武家の伝統が守られている。

 

f:id:turumigawa915:20161016143157j:plain

御覧の通り、鶴岡八幡は閑散としております。

混んでいるより、いいんだけどね。

 

f:id:turumigawa915:20161016143227j:plain

 

f:id:turumigawa915:20161016143253j:plain

お参りを済ませ、再び鎌倉駅に向かいます。

 

f:id:turumigawa915:20161016145758j:plain

鎌倉宮の参道は、道路と道路の間にあります。参道が道路より上に作られているのがいいね。

 

f:id:turumigawa915:20161016150816j:plain

江ノ電は、鎌倉駅西口から乗ります。(9:22)

江ノ電乗るのは、10年ぶりかな、車内は国際色豊かであり、10年前とは違うな~。

3つめの長谷駅で下車します。次に向かうには、長谷寺である。

紫陽花の名所として、有名な場所である。

 

f:id:turumigawa915:20161016152029j:plain

拝観料を払い入場する。

多くの観光客が来るのだろう、券売機も数台設置されている。

 

f:id:turumigawa915:20161016152125j:plain

展望台からは相模湾を見ることができる、

今日に限っては周りは大混雑である、長谷の市が開催されており、お店が多数でている、

食べられるスペースも用意されており、肉や和菓子屋、雑貨等も売られている。

 

f:id:turumigawa915:20161016152954j:plain

長谷観音をお参りする、ここの内部は撮影禁止。

中央の線香は2本で100円、北北東にあるのが、KITの線香だ。

 

f:id:turumigawa915:20161016153350j:plain

長谷観音を下り、その中層には、

卍池(まんじいけ)、変わった形をしてます。

 

もう1つ降りて、弁天窟にいきます、なんやら楽しい予感がする。

 

f:id:turumigawa915:20161016154605j:plain

こっちが入口、左側には出口になってます、洞窟内部を1周することになる。

 

f:id:turumigawa915:20161016155004j:plain

怪しい地下空間

※怪しくないし、地下でもない。

 

f:id:turumigawa915:20161016155016j:plain

おいおい、身長の半分だよ、まだまだ先は続きます。

 

f:id:turumigawa915:20161016155800j:plain

すごく楽しめました。

 

f:id:turumigawa915:20161016161057j:plain

 和み地蔵  うーん、なごんでしまった。

 

高徳院は、長谷寺から300mほど、計画では行く予定ではなかったが、5分ほどで行けるので、

行くことにした。

 

f:id:turumigawa915:20161016162024j:plain

鎌倉といえば、こちら!! 鎌倉大仏です。

拝観料を払い入場します、また大仏の胎内巡りにはさらに拝観料を払います。

※胎内巡りはしなかったが。  ただいまの時刻は10:00です。

 

長谷駅方向に戻り、踏切を渡り、駅を通り抜ける、突き当りを右折して、江の島方向に歩いていく、

しばらくすると、力餅屋という和菓子屋に着く。ここが最後の目的地である。

 

力餅屋

神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18

創業300年の老舗である

名物は、権五郎力餅であり、餅を餡でくるんだものである。

今日は、権五郎力餅10個入りと福面饅頭3つを買う。

f:id:turumigawa915:20161016165248j:plain

 力餅屋は、長谷駅極楽寺駅の間にある、であれば長谷に戻るより、進んで極楽寺だろうと判断、

7・8分かけて極楽寺に向かう。

 

f:id:turumigawa915:20161016184456j:plain

極楽寺、とても落ち着いた寺院です。 

 

f:id:turumigawa915:20161016190458j:plain

ここは江ノ電の撮影スポットの1つのようだ。

桜橋から極楽洞に向けて撮影をする、ネットで見るとほかにも様々な撮影スポットがあった、

今後行ってみるかな。

 

f:id:turumigawa915:20161016190828j:plain

江ノ電は絵になる、江の島駅に向けて出発する。

江ノ電・江の島駅から小田急線・片瀬江の島駅は少し離れており、7・8分ほどかかる。

 

f:id:turumigawa915:20161016191145j:plain

片瀬江の島駅、

竜宮城を模した珍駅舎である。

 

f:id:turumigawa915:20161016191200j:plain

11:20発相模大野行に乗り、横浜に帰る。

横浜へは湘南台大和駅経由、もしくは藤沢乗り換え東海道線でも良い。

 

急ぐ旅でもないし、気分任せで行こう。

 

今回は、約5時間の旅となった、

寺社仏閣であれば早朝から見学ができる為、さらに早出、早帰りができる、

第2弾の鎌倉散策も良いかもしれない、まだまだ名所から穴場まで目白押しである。

しかもあまりお金がかからないのがいい!!

 

鎌倉散策 完。

 

turumigawa915.hatenablog.com