川歩き
赤羽駅が出発点、そこから荒川を目指して、赤い水門・青い水門、そして隅田川の始点を見る旅へ行こうと思います!
銀座の外れのホテルに宿泊をしているKIT、そこから始まる早朝散歩、どんな景色が待っているのか?!
狩野川の河口は沼津港にあり、そこから川沿いを歩き沼津駅に行こうと思う、少しの距離ではあるけれど、これも立派な川散歩!
源流らしい源流、それが境川の源流である、そして比較的気軽に行けることもうれしい
神奈川を流れる「引地川」、源流から河口まで歩きと自転車を駆使して制覇をしよう! その後編となります。
神奈川を流れる「引地川」源流から河口まで、歩きと自転車を駆使して制覇をしようと思います!
横浜市を流れる二級河川・大岡川の源流から河口まで自転車で走ってみよう、どんな景色が待っているのだろう。
今回は横浜を流れる二級河川・大岡川を走ろうと思う、まずは源流を目指そう!
鶴見川の旅・最後の章「河口域編」・・・もうゴールは近い!
鶴見川源流域から鶴見川源流の泉へ来た、久しぶりの場所は少しだけ変わっていた?!
東京多摩「よこやまの道」から鶴見川河口展望地へアクセスしたKIT、そして鶴見川の源流域から河口域への旅が始まった。
春になり、川を走りたくなった(笑) 「よし、多摩川河口へ行こう!!」
横浜ロイヤルパークホテルは横浜みなとみらい地区を代表するホテルの一つだ、 そして帷子川(かたびらがわ)は横浜市内を流れる二級河川、 これから私は帷子川の全行程を歩こうと思う、 そのスタートイベント(?)として遥か上空から帷子川河口を眺めよう・…
「帷子川を歩こう!」も最終回となりました、 感動も涙もありませんが、もうすぐゴールです・・・。
後半2回目、今回は清来寺から若葉台団地入口まで歩きます、 若葉台まで着けばゴールは近い、ではレッツ川歩き! 残り2回!
「帷子川を歩こう!」の後半戦です、 前半戦①~⑦は季節は春・5月だった、後半は夏・8月になってしまった、 さらに暑く、楽しい散策になりそうだ。
「帷子川を歩こう!」の第7回目、帷子川親水緑道から鶴ヶ峰稲荷神社へ向かって歩きます。
「帷子川を歩こう!」の第6回目、西谷から帷子川親水緑道へ向かって歩きます。
「帷子川を歩こう!」の第5回目、和田町から西谷へ向かって歩きます。
「帷子川を歩こう!」の第4回目、西横浜から和田町へ向かって歩きます。
「帷子川を歩こう!」の第3回目、横浜駅から西横浜へ向かって歩きます。
「帷子川を歩こう!」の第2回目、みなとみらい橋から横浜駅へ向かって歩きます。
帷子川(かたびらがわ)は神奈川県横浜市内を流れる二級河川、 横浜市旭区若葉台団地付近の源流から発し、横浜市西区の横浜港から東京湾に流れでる約17kmほどの河川である。 今回はその帷子川を歩いてみようと思う、 これは「誰得」なのだろうかと思うが、…