寺社仏閣
南房総の千倉にある能蔵院というお寺、今回の旅の最大の目的となります、「海が見えるお寺っていいね!!」と再確認しました。
調神社という「うさぎ」あふれる神社が埼玉県浦和にあります、ずっと以前から気になっていたけど、ついに行く機会がありました。
赤羽にある新幹線が見える神社に行こうと思います! レッツ参拝!! レッツトレインビュー!!
姨捨駅からは絶景を見ることができる、次の列車まで40分ほど空いている、40分で姨捨散策を堪能できるのか?!
善光寺御開帳より、正法寺を知ることになった、その場所は埼玉県東松山市にあった、それに比企一族ゆかりの地でもあった・。
善光寺、御開帳が各地でおこなわれている、六善光寺の参拝を終えて、令和4年最後の御開帳として向かった先は埼玉県東松山市にある正法寺、では旅日記スタート!
ついに「六善光寺詣で」最終回、最後の善光寺、元善光寺へ!
甲斐、信州、関、岐阜と・・善光寺詣でもそろそろ佳境へと入ってきた、本日の最後の参拝先の祖父江善光寺・東海別院へ向かっているのだが・・・。
六善光寺御開帳への旅日記、甲斐善光寺・信州善光寺・関善光寺の参拝を終えて、次に4社目の岐阜善光寺へ向かっている、ではスタート!
先日、甲斐善光寺・信州善光寺の御開帳に行ってきた、そして「六善光寺御開帳」という言葉を知ってしまった、残り4社か・・・しかも7年ぶりか・・・次は7年後か。『これは行くしかない!!』