KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

伊豆稲取を歩こう!③(龍宮神社~銀水荘)

稲取散策の「その3」となります、ついに本日のホテルに到着・・・・。龍宮神社から伊豆急行線まで歩き、そしてホテルへ!

伊豆稲取を歩こう!②素戔嗚神社~八尾比丘尼公園

今回は静岡県、東伊豆稲取に来ています! 今のところ、稲取の多くでは多くの「石」が置かれている(保存されている・・)のが印象だ、それでは稲取散策の続きをしよう!

新大阪トレインビュー・レム新大阪に泊まろう!

新大阪駅直上にある上質なトレインビューホテルに泊まってきました、 その名は・・・・レム新大阪ホテルです。

大阪の旅、咲州・コスモスクエアを歩こう!

大阪に「コスモスクエア」と呼ばれる場所があるという、 なんだ、その古臭くもあり、先進的な名称は・・・・・。

日本一低い山・天保山に行こう!(名古屋~大阪の旅)

日本一高い山は富士山、多くの人が知っている一般常識レベルだろう、 では日本一低い山は?! この問いに何人の日本人が答えることができるのだろう。 KITもついに日本一を目指すときがきたのだ。

新幹線ビュー・JR名古屋ゲートタワーホテルに泊まろう!

愛知県名古屋にきているKIT、有松・名古屋港と周り、本日の宿泊地にやってきました、 名古屋駅直上にある名古屋ゲートタワーホテルです。

愛知の旅・名古屋港を歩こう!

愛知を旅しています、 有松を歩き、次に来たのは名古屋港という場所、そこには何があるのか?!

愛知の旅・有松の町並みを歩こう!

今回の旅は愛知県です!! 有松という、いい感じの町を見つけてしまったので、レッツGOです!!

伊豆稲取を歩こう!①(伊豆稲取駅~済廣寺~磯辺神社(発見できず))

静岡県、伊豆半島にある伊豆稲取へ行ってきました、その時の旅日記を紹介します! 今回はマイナールートとなりますが、有名観光スポットだけが旅ではない!!

海を見ながら・・・・・いつもと違う小田原を散策しよう!

今回は海をテーマとして小田原の街を散策してみたいと思います! A級スポットではない、景色を楽しみながらウォーキングを楽しんでいこう!

残念トレインビュー・ヴィアイン秋葉原に泊まろう!

秋葉原駅から至近にある塔型のホテル、ヴィアイン秋葉原に泊まりました、 結果としては惨敗ですが、ご紹介させて頂きます

1両編成のトレインビュー・ホテルリソル秋葉原に泊まろう!

今回泊まってきたのは、東京・秋葉原から徒歩3分ほどの場所にあるホテル、 「リソル秋葉原」です、独特の雰囲気を持った『はまる人にははまる』ホテルかと。

東海道三十一番目の宿場町・新居宿に行こう!(静岡県湖西市)

今回の浜松旅の最後に訪問したのは東海道三十一番目の宿場町・新居宿、とある銘菓も気になっている・・・のだが。

ホテル「ジ・オーシャン」からの浜名湖早朝散歩に行こう!

浜名湖のリゾートホテル「ジ・オーシャン」に来ているKIT、その翌日に恒例の早朝散歩に行きたいと思います、新しい発見があればいいんだけど・・・・。

浜名湖リゾート&スパ ジ・オーシャンに泊まろう!

浜名湖を眺望できるホテルはいくつかあるが、その中で最も気になっていたのが、こちらのホテル、さてどんなホテルだろうか、楽しみだ。

浜名湖と遠州灘の境目「今切」に行こう!

浜名湖の「今切」へ行く旅日記、これは「いまきれ」と読み、語源は「今切れた・・・」から来ている。

東海道三十三番目の宿場町・二川宿を歩こう!

愛知県の東部、静岡湖西市にほどなく近い場所に東海道の宿場町・二川という場所がある、そこに来ているKIT、どんな景色に出会うことができるのか。

チョットしたトレインビュー・クラウンヒルズ上野に泊まろう!

今回ご紹介するのは上野駅から近い、高層ホテルになります、 果たして景色はどんな感じだろうか

新幹線ビュー・アソシアホテル静岡に泊まろう!

静岡駅両側には2つの高層ホテルがある、その1つである「アソシアホテル」に泊まってきましたので、ご紹介したいと思います。

静岡・お茶の香通りを歩こう!(お茶のミュージアム~金谷駅)

いい景色は歩くだけでも楽しい、そんなことを感じさせてくれた茶畑ロード!!

山城の楽しさ全開、諏訪原城跡を歩こう!

意外性といっては悪いかな・・・この諏訪原城跡は想像以上に楽しかった、天守は残っていないが、そんなことは些細なこと、山城・城跡の楽しさが詰まった散策へ行こうではないか!

ふじのくに茶の都ミュージアムに行こう!

お茶を学ぶなら、お茶のことを知りたいならここへ行け! お茶と絶景のミュージアムへようこそ!!

静岡の秘境?! 富士山静岡空港に行こう!

以前から一度は行きたいと思っていた静岡空港、その時が今となった。