KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 駒込富士で縁起物の謎に迫ろう!!(2018年01月02日)

2018年の最初の旅は、縁起物で行こう。

一富士・ニ鷹・三茄子である。

 

そう、最初の旅先は、富士登山である。(誤解をまねく発言・・)

午前中に宣言通り、富士登山を達成した。(またもや誤解をまねく発言・・)

そう、宣言通りに浅間神社に行ってきたのだ。(おいおい、今度はダジャレか・・)

 

西武池袋線江古田駅から再スタートである。

turumigawa915.hatenablog.com 

 

向かう先は駒込である。

初めて降りる駅であり、少々楽しみではある。

 

駒込に行き、正月の縁起物の謎に迫るのだ。

 

 駒込駅を出て、徒歩にして約8分ほど。

そこに、駒込富士があるのだ。

正確には駒込富士神社という。

 

f:id:turumigawa915:20180102224312j:plain

またしても裏に出てしまった、回り込んで入り口を探そう。

 

f:id:turumigawa915:20180102224336j:plain

 明らかに勝手口もとい、裏口を発見。

入っていこう。

住所は、東京都文京区本駒込5-7-20である。

 

f:id:turumigawa915:20180102224652j:plain

すでに富士塚が見え、回り込むように正面に移動する。

目を見張る立派な富士塚である。

しかしながら、他の参拝者は現段階では誰もいない・・・・。

「少し寂しい感じだ」

先ほどの江古田富士が大盛況だけに・・・・・。

 

しかし富士山の山開きの時は露店もでて、多いに賑わうという。

 

f:id:turumigawa915:20180102225014j:plain

大きい岩には、駒込 富士山 と堂々と描かれている。

赤文字が目に鮮烈に入ってくる。

奥の陽の当っている石には、浅間神社とこれも赤文字で書かれている。

 

f:id:turumigawa915:20180102225059j:plain

正面から富士塚を見たものである、

これは登山というより、最短の直線と駆け上がっていくことになる。

下山時の須走であろうか・・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180102225549j:plain

階段を登っていくと、正面には拝殿がある。

富士山の頂上は平坦となっており、整地されている、

そして立派な拝殿が建っているのだ、これまでの富士塚とは少し趣きが異なる。

茄子の色した奉納と富士山がかかれた幕が目をひく。

 

f:id:turumigawa915:20180102225951j:plain

この風景を見ると富士頂上とは決して思えない、

そして景色も良いものとは言えない。

この頃から、参拝者も数組がきた。

 

f:id:turumigawa915:20180102230011j:plain

f:id:turumigawa915:20180102230024j:plain

境内社が2社ある。

 

f:id:turumigawa915:20180102230047j:plain

小御嶽社。

 

f:id:turumigawa915:20180102230100j:plain

そして白黒のおネコ様である、

あ~、シャンシャンを見たい!! 上野は比較的近い立地だな。

 

f:id:turumigawa915:20180102231148j:plain

坂を下り、富士塚を周りこむと、封鎖された口があることに気づく、

こては胎内巡りがかつてできていたということか・・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180102230259j:plain

富士神社について書かれている。

この塚はかつては古墳であったと書かれたいる、それらに手をいて、富士塚を造っていったのだろうか。

 

f:id:turumigawa915:20180102230340j:plain

 そしてもう1つの看板がある、駒込ナス」とあまり聞きなれない単語がある、

かつて富士神社の一帯では野菜の栽培が盛んであり、特に茄子の出来は素晴らしいものであったという。

 

f:id:turumigawa915:20180102231325j:plain

ここには社務所がない、もともとあるかどうかも不明である、

しかしながら、この時期の御朱印は近くの天祖神社までと張り紙があった。

 

f:id:turumigawa915:20180102231358j:plain

すこし離れて富士塚をみる。

 

f:id:turumigawa915:20180102231433j:plain

順番は入れ替わったが、鳥居をくぐる。

「富士社」とかかれている。

 

f:id:turumigawa915:20180102231450j:plain

 さて、富士塚があり、茄子も出てきた、

次にでてくる単語は・・・・、そうである。

 

かつてこの周辺には鷹匠屋敷があったという・・・、これですべてがそろった。

「一富士・ニ鷹・三茄子」初夢の縁起物、

駒込では駒込富士・鷹匠屋敷・駒込茄子」とそろう、

駒込は、これらの言葉の由来の一つとして考えられている。

 

今では、鷹匠屋敷はなく、茄子の生産もない、残っているのは富士のみである。

 

この言葉には、諸説あり、

「富士(無事)・鷹(高い)・茄子(成す)」という説もある。

また徳川家康に出身である駿河の国の名物という説もある。

 

初夢の縁起物。

「一富士・ニ鷹・三茄子」

そしてこれには続きがあり、このようにある、

「四扇・五煙草・六座頭」と続く・・・。

 

私の富士塚の旅もあと少しだけ続く。

 

駒込富士で縁起物の謎に迫ろう!! 完