KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

PT 蛇も蚊も祭に行こう!!【第2部】(2018年06月03日)

横浜市鶴見区生麦の蛇も蚊も祭にきている。

これから第2部に突入するぜ!!

 横浜市の無形民俗文化財に登録されている、横浜市の知る人ぞ知る奇祭だ。

KIT『これが横浜の祭りだ!! 川崎市よ!!』 

川崎市『うちには、かなまら祭がある!』 

よくわからん展開になったので、話を戻そう。

 

f:id:turumigawa915:20180605230247j:plainf:id:turumigawa915:20180605230340j:plain

『蛇も蚊も祭』は2つある、

道念稲荷神社・本宮町の蛇も蚊も祭(右)

神明社・原町の蛇も蚊も祭(左)

  

f:id:turumigawa915:20180605230530j:plainf:id:turumigawa915:20180605230601j:plain

かつて1つであったものが、明治時代に2つに分かれ、今に至る、

さて、再び1つになる時が訪れるのだろうか。

 

f:id:turumigawa915:20180605230715j:plain

『蝶よ花よ』という言葉がある、

『蛇も蚊も』と似ているな・・・などと考えながら、本宮地区に向かう。

 

本宮の蛇も蚊もは、08:00から始まる。

原町の蛇も蚊もは、13:30から始まる。

1日で2つの蛇も蚊もを楽しむことができる、しかし体力が持つか?!

 

 神明社と道念稲荷神社は徒歩・約8分でつなぐ、

その途中にあるのが、生麦事件発生現場である。

必ず歴史の教科書に出てくるものだ。

 

f:id:turumigawa915:20180605231022j:plain

 生麦事件の看板。

ここは歴史の転換点、

薩摩藩士(大名行列中)がイギリス人を殺傷した事件である、

政治問題となり、薩英戦争にまで発展した、その後薩摩とイギリスは距離を縮め、

明治維新へと続いていく・・・。

NHK大河ドラマ『西郷どん』でこれから出てくるエピソードだ、

ここに来る人も増えることだろう、そして『蛇も蚊も』を知る人もいるかもしれない、

 

 この辺りを歩いているが・・・、

まだ、あの蛇も蚊もの掛け声が聞こえない、では探そう。 

 

f:id:turumigawa915:20180605232254j:plain

道念稲荷神社に到着、

鳥居の連続が、この神社の特徴だ。

昨年は、ここで生麦の御大から1時間近くの説明を受けた。 

 

f:id:turumigawa915:20180605232338j:plain

境内も閑散としている、もぬけの殻だ。

 

f:id:turumigawa915:20180605233059j:plain

今のうちに参拝を済まそう。

 

f:id:turumigawa915:20180605233125j:plain

拝殿横にある蛇も蚊も発祥の地の石碑だ。

 

f:id:turumigawa915:20180605233937j:plain

元々は、本宮地区が雄蛇をつくり、原地区が雌蛇を造り、境界で絡み合いをさせた後に海に流していたが、環境などを考え、海へ流すことをやめた、

時代が変われば、形態も少しつづ変わっていく。

 

f:id:turumigawa915:20180605234857j:plain

これが本来の道念稲荷神社の光景だ。

※いつもは人がいない・・。

 

f:id:turumigawa915:20180605235308j:plain

蛇も蚊もの告知が貼ってある。

背景は龍だし・・・・・・。

 


蛇も蚊も祭2018①

 

f:id:turumigawa915:20180606212517j:plain

路地を歩き、蛇も蚊も行列を探す、3体もいるんだ、すぐに見つかるはずだ。

 

f:id:turumigawa915:20180606213254j:plain

国道沿いでも蛇も蚊もを発見。

 

f:id:turumigawa915:20180606222223j:plain

少し寄り道をする、鉄橋に上がってみよう。

京浜東北線が通過していく。

 

f:id:turumigawa915:20180606222437j:plain

次に東海道線が通過していく。

 

f:id:turumigawa915:20180606222259j:plain

蛇も蚊も行列を発見、こっちにも来るんだな。

 

f:id:turumigawa915:20180606222344j:plain

京急線生麦駅である。

ここだけ、金網がなく、キレイに撮ることができる。 

 

では、11:00に生麦小学校に向かう、

ここでイベント、戦いが行われるのだ。

 

f:id:turumigawa915:20180606222940j:plain

小学校前に、 蛇も蚊も行列が集結してきた。

 

f:id:turumigawa915:20180606223345j:plain

ここが、横浜市立生麦小学校だ、

しっかりと蛇も蚊もの幕がかけられている。 

 


蛇も蚊も祭2018②

 

f:id:turumigawa915:20180606224746j:plain

大蛇が小学校に入っていく。

 

f:id:turumigawa915:20180606224925j:plain

3体目の大蛇も入っていく、中で何が行われるのか?!

 

f:id:turumigawa915:20180606225118j:plain

校庭を横切る大蛇たち。

天気は最高じゃ(蛇)

 

f:id:turumigawa915:20180606225256j:plain

3体の大蛇が校庭に整列する。

 

f:id:turumigawa915:20180606225602j:plain

これから何が始まるのか。

 

f:id:turumigawa915:20180606230319j:plain

挨拶でした。

 

f:id:turumigawa915:20180606230721j:plain

蛇も蚊もの会長や鶴見区長さんなどが次々に挨拶をする。

 

挨拶が終わると・・・・大蛇が動き出す・・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180606230830j:plain

大蛇が三方に散っていく。

 

f:id:turumigawa915:20180606231142j:plain

そして中心に向けて、大蛇たちが突進していく!!

 

f:id:turumigawa915:20180606231206j:plain

大蛇たちが激突!!!

 

f:id:turumigawa915:20180606231455j:plain

何度もいくぜ!!!

 

f:id:turumigawa915:20180606231629j:plain

再び、大蛇どうしの闘いだ!!

じゃれ合っているようにも見えるのだが・・・。

 


蛇も蚊も祭2018③

 

f:id:turumigawa915:20180606231832j:plain

11:25過ぎ、大蛇は小学校を去り、再び町へ繰り出していく。

 

f:id:turumigawa915:20180606232038j:plain

そして大蛇たちは、道路上に集まりだす・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180606232346j:plain

奥で福山通運のトラックが立ち往生・・・。

ここは本宮と原町の境界なのだろうか・・・?!

 

f:id:turumigawa915:20180606232436j:plain

そして旧東海道で、お祓いが執り行われる。

 

f:id:turumigawa915:20180606232503j:plain

大蛇はどぐろ巻きにされ路上に。

 


蛇も蚊も祭2018④

 

f:id:turumigawa915:20180606232552j:plain

これで終わり!!

と思いきや、再び出発だ!!

『蛇も蚊も祭』は終わらんで~!!!!!

 

f:id:turumigawa915:20180609214332j:plain

 再び、生麦事件の看板前を通過。

 

f:id:turumigawa915:20180609215434j:plain

これまでと雰囲気が異なり、軽快なお囃子が聞こえてくる。

 

f:id:turumigawa915:20180609215716j:plain

蛇も蚊もとの融合と言ってもいいのか?!

『蛇も蚊もパレードの開幕だ!!』

 


蛇も蚊も祭2018⑥

  

f:id:turumigawa915:20180609220502j:plain

f:id:turumigawa915:20180609220832j:plain

 ひょっとこ・おかめ達とは、道念稲荷神社前で一旦のお別れとなる、

最後でまた会えるのだが。

 

蛇も蚊も行列は、さらに前進を続け、国道駅に向かって練り歩く。 

 

f:id:turumigawa915:20180609220947j:plain

鶴見線国道駅はもう目の前だ!!

実は、蛇も蚊も祭を中抜けして、海芝浦に行こうと考えていたのだが・・・、

蛇も蚊もに熱中しすぎて行くことができなかった。 

 

f:id:turumigawa915:20180609221033j:plain

国道駅の高架下通過。

 

f:id:turumigawa915:20180609221208j:plain

あの本数の少ない鶴見線が、蛇も蚊も行列と交差する!!

 

f:id:turumigawa915:20180609221244j:plain

まさに、奇跡!!

鶴見線の奇跡』

 

f:id:turumigawa915:20180609221334j:plain

次に進路を曲げ、鶴見川に向かう、

そう蛇も蚊もと言ったら、鶴見川だ!! 

 

f:id:turumigawa915:20180609222058j:plain

鶴見川の土手に上がろう。 

 

 

f:id:turumigawa915:20180609222144j:plain

土手に上がり、休憩時間となる。

時刻は12時少し過ぎである。

残り1体は、まだ来ていない、すばらくすると到着するだろう。 

 

f:id:turumigawa915:20180609222227j:plain

またまた、鶴見線が来た。

なんだよ、2回目じゃないかよ・・・・・。 

 

f:id:turumigawa915:20180609222304j:plain

2度起きる奇跡!!

「2度起きるのは奇跡じゃないぞ!!」

KIT「誰だ!?」

 

f:id:turumigawa915:20180609223017j:plain

『俺だ!!』

 

f:id:turumigawa915:20180609223218j:plain

ここで休息をとり、強制ひなたぼっことなる、

それにしても今日は暑い!!

 

f:id:turumigawa915:20180610080546j:plain

 12:25頃、再出発だ。

フィナーレに向けた行進だ。

 

f:id:turumigawa915:20180610080846j:plain

担ぎ手に疲れが見えてきている、

それほど今日は良い天気なのだ、見ている方はまだよいのだが。

 

f:id:turumigawa915:20180610081227j:plain

 天気がいいと鶴見川もきれいに見える(歓喜

 

f:id:turumigawa915:20180610081356j:plain

 鶴見川河岸を蛇も蚊もが歩いて行く。

 

f:id:turumigawa915:20180610081508j:plain

 もう少しで道念稲荷神社に着く。

最後のひと踏ん張りだ。

 

f:id:turumigawa915:20180610081550j:plain

路地裏に入ると、水神社横を通過する。

 

 水神社から道念稲荷神社へ。

 

f:id:turumigawa915:20180610081612j:plain

f:id:turumigawa915:20180610081643j:plain

 狛犬に目をひかれて、ついつい寄り道をしてしまう・・・。 

 

f:id:turumigawa915:20180610081723j:plain

最後尾に合流する、目の前には道念稲荷神社があり、蛇も蚊もの横断幕も見える。

 

f:id:turumigawa915:20180610081743j:plain

道念稲荷神社に到着。

 

f:id:turumigawa915:20180610081816j:plain

地面に穴が掘られており、火をおこす準備がされていた。

大蛇は拝殿前に置かれる。

 

f:id:turumigawa915:20180610084350j:plain

1体は拝殿内に入れられる。

 

f:id:turumigawa915:20180610084715j:plain

拝殿内に鎮座する大蛇。

 

f:id:turumigawa915:20180610084447j:plain

拝殿前では、大蛇が解体され、頭部が切り離される。

 

f:id:turumigawa915:20180610084515j:plain

子ども達が興味津々に周りを囲む、

子どもA「この角もらっていきたい!」

子どもB「耳もらってもいい?」

と御大に聞く子供たち。

 

f:id:turumigawa915:20180610084639j:plain

口が開かれていく、手際良くさばいていく。

 

f:id:turumigawa915:20180610084800j:plain

蛇も蚊も祭、最終局面へ!!

 

f:id:turumigawa915:20180610084839j:plain

 境内では、祭囃子の中、ひょっとこおかめが躍る。

 


蛇も蚊も祭2018⑦

 

f:id:turumigawa915:20180610084947j:plain

お炊き上げが行われ、大蛇の頭部が焼かれていく、

昔は鶴見川に大蛇を流していたが、環境面を考慮して、

このような形態に変わっていった。

 

f:id:turumigawa915:20180610085022j:plain

13:00、

2018年道念稲荷神社・蛇も蚊も祭は終わりとなった。

8時から始まり、13時まで、約5時間の蛇も蚊も祭となった、

この祭が終わると生麦に夏が来るのだ。

『夏の始まりを告げる蛇も蚊も祭』

これで終わりとしよう。

 

 「ちょっと、待った~!!! 何か忘れてないか??」

 

KIT「そうだ、もう1つの蛇か蚊も祭だ!!」

 

原地区・神明社に向かう。

 

f:id:turumigawa915:20180610094203j:plain

神明社に到着、 

大蛇2体は、完成されていた。

時刻は13:06である。

 

f:id:turumigawa915:20180610094455j:plain

 立派な大蛇となっていた。

 

f:id:turumigawa915:20180610094523j:plain

 横から撮影。

 

f:id:turumigawa915:20180610094852j:plain

f:id:turumigawa915:20180610094923j:plain

道念稲荷神社の大蛇とは、かなり異なる。

 

f:id:turumigawa915:20180610100334j:plain

13:15、杉山神社の神主による詔が行われる。

道念稲荷神社でも同じ神主であった。

 

f:id:turumigawa915:20180610101846j:plain

ブルーシートを取り除き、お祓いが行われる。

 

f:id:turumigawa915:20180610102203j:plain

 13:30、

原地区神明社 蛇も蚊も祭が本格的に始まる!!

 

f:id:turumigawa915:20180610103734j:plain

2体の大蛇が3回ほど、神明社拝殿を周る。

 

f:id:turumigawa915:20180610104024j:plain

道念稲荷神社と掛け声も異なる、言葉と音程も違う。

「蛇も蚊も出たけ、日和の雨け、出たけ、出たけ」

 

f:id:turumigawa915:20180610104103j:plain

道念稲荷も同じであるが、掛け声を出しているのは、1名か2名ほどの少数であったのが寂しく感じた、そのいうものがどうかはわからないが。

 


蛇も蚊も祭2018 神明社①

 


蛇も蚊も祭2018 神明社②

いざ、出発!!!

 

f:id:turumigawa915:20180610105130j:plain

祭は笑顔だ、よい雰囲気でスタート。

 

f:id:turumigawa915:20180610105155j:plain

先頭は屈強な男連中。

 

f:id:turumigawa915:20180610105352j:plain

中盤以降は、中堅・年配者となり、後半には子供達が続く。

 

f:id:turumigawa915:20180610105430j:plain

地元(?)のカメラマンも撮影にきている。

 


蛇も蚊も祭2018 神明社③

 

f:id:turumigawa915:20180610105848j:plain

大蛇が店・一般家庭かまわず、首をつっこむ!!

 

f:id:turumigawa915:20180610105918j:plain

こっちも!!

 


蛇も蚊も祭2018 神明社④

 

f:id:turumigawa915:20180610110005j:plain

引っ越のサカイに突入。

 

f:id:turumigawa915:20180610110026j:plain

大蛇はどこにでもいくのだ。

 

f:id:turumigawa915:20180610110052j:plain

そし大蛇は去っていく・・・。

 

f:id:turumigawa915:20180610110124j:plain

13:55頃、

ここで蛇も蚊も行列とは別れる。

しかし、大蛇の練り歩きはまだまだ続くのだ。

 

今日は暑く、もう限界だ!!!

また来年、会おうぜ!! 蛇も蚊も祭!!

 

 

f:id:turumigawa915:20180610111140j:plain

 京急線 生麦駅

ホームには「キリン横浜工場に行こう!」と看板がある。

是非、「蛇も蚊も祭」のノボリ旗もつけて欲しいものだ。

 

横浜市の知る人ぞ知る奇祭、時代によって変わってきているのだろうが、

是非これからも地元密着行事として、続けて欲しい。

 

あえて言おう、

横浜市の奇祭 蛇も蚊も祭」に行こう!! 完