KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

竹原に行こう(2016年10月30日)2日目

2日目 スタート。

5:00頃起床する、休みの時は目覚めが良い。

天気予報が言うように晴天になる兆しがホテルから見える空から感じるとることができた。

 

晴天、曇りにより海の色・印象は180度変わる、今日の瀬戸内海が楽しみだ。

7:00にホテルの朝食をとり、7:50にチェックアウトする、外はひんやりとしており、少しだけ肌寒い、

でも日中は暑くなるのだろう。

 

10分ほど歩き、タイムズレンタカー福山西店に行く。

今日は車で周ることになる、帰りは広島空港から羽田に帰る、しかしながら竹原地区から広島空港への移動は制限・制約が高いのだ、リムジンバスは数便しかなく、時間についてもマッチしているとは言えない。

そのため、リスクを回避するためにもレンタカーで観光することにした。

当然だが、行動範囲が広がり、時間も有意義に使うことができるのでプラス効果も高い。

 

車種はムーブにした、軽自動車であるが、今日はそんなに長距離は走らないし、細い道に入る可能性もあるため、軽自動車が最良の選択と判断した。 

ナビには鞆の浦で検索、前もって調べていた駐車場を指定する、

道路は混むことはなく予定通りに目的地に着くことができた。

 

停めた場所は、鞆の浦第一駐車場である、

そこは観光船の発着場にもなっており、また対潮楼・福禅寺に最も近い場所なのだ、

満車になるのであれば、真っ先にここがなるはずだ。

 

満車に近い状態であったが、計画通りに車を止めることができた、残り2.3台といったところか。

隣はすぐ海であり、防波堤に登ってみる。

f:id:turumigawa915:20161103210546j:plain

 素晴らしい光景だ!! 瀬戸内海サイコー。

釣りをしている人が多い、先には仙酔島が見える、空も調子も良く期待が膨らむ。

 

f:id:turumigawa915:20161103210914j:plain

駐車場から1分もかからないところに、これがある。

さあ、散策スタート、先ほどの観光船案内所にあった観光マップを手に、

あまり深く考えず町にくりだす。

 

f:id:turumigawa915:20161103210949j:plain

まずは最も遠方である北北西に進む。

 

f:id:turumigawa915:20161103211337j:plain

どこかノスタルジックな町を朝から歩く、歩いている人もパラパラしかいない。

朝の静かな雰囲気がより一層、散策を楽しくさせる。

それほど広くはない町であるため、さほど時間を費やすことなく散策できるだろう。

 

f:id:turumigawa915:20161103211759j:plain

山中鹿之助首塚

山中鹿之助は尼子十勇士の1人であり、毛利の家臣に誘殺され、

その首は鞆に持ち込まれたと伝えられている。

 

f:id:turumigawa915:20161103211824j:plain

首塚のすぐ横にはささやき橋という橋がある。橋と言ってよいものかどうか・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161103212436j:plain

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)に到着。

豊臣秀吉が愛用した能舞台や石鳥居、灯篭、全国から寄進された玉垣などの石造物が多く、

地元では「鞆の祇園さん」と親しまれているらしい。

 

f:id:turumigawa915:20161103212501j:plain

f:id:turumigawa915:20161103213107j:plain

f:id:turumigawa915:20161103213225j:plain

見どころはたくさんある。

 

f:id:turumigawa915:20161103213433j:plain

このあたりはお寺が多く密集している、

次に海に向かい歩いていく、具体的な目的地はない、とりあえず海。

 

f:id:turumigawa915:20161103213459j:plain

f:id:turumigawa915:20161103213521j:plain

どこをとっても良い古い町並みだ。

f:id:turumigawa915:20161103213904j:plain

f:id:turumigawa915:20161103213925j:plain

適当に海側を歩いていくと、本などで見たことがある光景に遭遇した。

常夜灯である、鞆の浦のシンボルと言ってもいいかもしれない。

灯篭燈と呼ばれる船の出入りを誘導する江戸時代の灯台である。

 

穏やかな海を広がっており、時間が遅く感じる。

f:id:turumigawa915:20161103214514j:plain

飲食ができるお店もある。

f:id:turumigawa915:20161103214537j:plain

いろは丸展示館に入る、最初は少しだけ迷ったが、折角来たのだからと入ることにした。

いろは丸事件について・・・
1867年、海援隊が乗船していた「いろは丸」と紀州藩の船が鞆の浦沖で衝突して、

いろは丸が沈没した事件です。

龍馬は紀州藩に訴訟を起こし、万国公法などを駆使して、損害賠償を獲得したのだ、

その資金を使い、岩崎弥太郎三菱財閥に基礎を作ったと言われている。

 

f:id:turumigawa915:20161103214814j:plain

おーい竜馬のポスターが! 懐かしいな~。

f:id:turumigawa915:20161103214841j:plain

f:id:turumigawa915:20161103214901j:plain

内部はこんな感じ、調査方法に関する展示といろは丸の出土品が展示されている。

土産も売ってますが、今回は欲しいものがなかった。

 

f:id:turumigawa915:20161105014209j:plain

 そして2階には龍馬の隠し部屋があります。 

鞆町の龍馬が宿泊した家の隠れ部屋の再現をしたものである。

f:id:turumigawa915:20161105194114j:plain 

 龍馬に関する史跡マップもたてられてます。

 

f:id:turumigawa915:20161105194433j:plain

9:37 灯台を後にして、高台に向かいます、昔ながらの町並みを通り・・

 

f:id:turumigawa915:20161105194506j:plain

 階段を登り高度を上げていく。

のぼった先には、鞆の浦民俗歴史資料館があります。

 

f:id:turumigawa915:20161105195211j:plain

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

今回はここには入りません。

 

f:id:turumigawa915:20161105195239j:plain

KITの目的はコレ!鞆城跡である、

戦国時代に、瀬戸内海の要所である鞆港に面して築城された城です。

十六世紀初頭、毛利元就が尼子氏に対抗するために築城したものを考えられている。

f:id:turumigawa915:20161105195303j:plain

f:id:turumigawa915:20161105195324j:plain

天気が良ければ、四国の山々を見ることができるらしい。

でも今はあいにくの曇り・・。

f:id:turumigawa915:20161105200741j:plain

次の目的地はあの高台だ。時刻は9:48。

 

f:id:turumigawa915:20161105201029j:plain

福禅寺 対潮楼に9:54に到着。

 

f:id:turumigawa915:20161105201049j:plain

対潮楼とは・・・

江戸時代の元禄年間に創建された客殿であり、国の史跡に指定されています。

座敷からの眺めは素晴らしく、1711年、朝鮮通信使は 「日東第一形勝」と賞賛したという。

さあ、どれほどのものか見てみよう。

 

f:id:turumigawa915:20161105201737j:plain

おおー、説明会が開かれている・・・、真正面から撮影ができん・・・。

 

f:id:turumigawa915:20161105201813j:plain

時間もとれないので、無理くり撮ってみるの図。

感動こそしないが、良い景気であることには間違いない。

 

f:id:turumigawa915:20161105202007j:plain

ここから、駐車場が見える、

まさか目の前があの景勝地が見える場所とは思わなかったぜ。

ちなみにもう満車であり、1台の車が空車待ちをしています。

今は10:05となり、観光客が増えてきている、スケジュールではそろそろ、

次の目的地に向けて出発する時間だ。

 

f:id:turumigawa915:20161105202428j:plain

駐車場から漁をする船を見る、穏やかな時間だ、

もうすこしゆっくりしたいが、10:17となっている、名残惜しいが出発進行!!

 

半島を時計周りに、47号線を走る、その途中に島を発見、急きょ寄り道をする。

f:id:turumigawa915:20161105202913j:plain

気持ちのいい景色だ、自転車で周ったほうが楽しいかもしれない。

 

その後、西福山、尾道、三原を通り、呉線沿線の道路にようやくルートインする。

これが今日2つの目の目的、呉線沿線を車で走るである。

呉線以上に海近くを走ることができる、呉線の車窓の旅とは一味違う景色を楽しむことができるはずである。

 

すなみ海浜公園に停車、(12:01)

走っていると大きな駐車スペースを発見、第一駐車場を通りこしたのち、第二に気づき、急きょ駐車する。

f:id:turumigawa915:20161105203651j:plain

f:id:turumigawa915:20161105203723j:plain

青い空に青い海、なにげない風景だが、とてもいい!!

 

12:25頃、途中でエデンの海という場所を発見して停車する。

f:id:turumigawa915:20161105204033j:plain

エデンの海とは・・・

作家・若杉慧原作の映画であり、

「エデンの海」の舞台となった忠海沖の瀬戸内海を見渡せる絶好のスポットとのこと。

エデンの海パーキングエリア/ひろしま観光ナビ

 

f:id:turumigawa915:20161105204054j:plain

道路を渡り、逆サイドから撮影する。

 

f:id:turumigawa915:20161105204148j:plain

坂をのぼりさらに上に行き、撮影する。

 

道草をくってしまった為、竹原には少し遅れての到着となる。時刻は12:45頃。

しかも、道の駅たけはらの駐車場は満車であり、7.8台の駐車待ちの列ができていた。

仕方がないので一旦並び、様子を見る。

飛行機の時間もあるので、そんなに時間を使うことはできない、あせる気持ちを抑え、冷静になることに努める(笑)

f:id:turumigawa915:20161105205105j:plain

なかなか空かない、それでもようやく30分近く待ち、駐車することができた。

 

f:id:turumigawa915:20161105205318j:plain

13:20

あまり時間はないので、40分ほどで竹原の町並みを散策します。

 

f:id:turumigawa915:20161105205339j:plain

昼間は竹を横にしておくのね、そのまま置いておくものと勝手に考えていたから以外であった。

 

 

 

f:id:turumigawa915:20161105205430j:plain

昨日とはうってかわって、人がまばらである。

それでも、昼の憧憬の路を楽しむ為に来た人が大勢います。

 

f:id:turumigawa915:20161105205458j:plain

瀬戸内海を撮影する、竹原の町並みと瀬戸内海の海。

 

f:id:turumigawa915:20161105205554j:plain

昼間は昼間で良い味をだしている。

 

f:id:turumigawa915:20161105205623j:plain

かかえ地蔵を発見、時間はないが興味本位でお参りをする、

抱えてお願いごとをするようです、しかも結構重いのだ。

 

f:id:turumigawa915:20161105205654j:plain

昨日、日本シリーズで広島が敗れた。非常に残念である。

そのため、おじさんは文字を変えているでしょうか。

 

 

f:id:turumigawa915:20161105205745j:plain

14:00 駐車場に戻る、道の駅もろくに見ることができずに、広島空港に向けて出発する。

広島空港は地図で見ると竹原のほぼ真上にあるのだ、車で約30分もかからず行ける。

 

広島空港に14:35頃に到着する、

タイムズレンタカーの返却先がわからず空港正面から電話をかける、

その際、衝撃的な事実が!

営業所は空港とは別にところにあるらしい。

教えてもらった電話番号を入力して、ナビに地点登録をして、大急ぎで営業所に向かう。

空港から5分ほど離れた場所にあり、歩いて行けるところではない。

着いてすぐ、タイムズカーのスタッフに空港まで送迎してもらう、これで間に合います。

ありがとうございました。

 

急いで、お土産屋を周り、物色をするが、良いものを見つけることができず、

定番のもみじ饅頭と川通り餅を購入、あとは牡蠣飯の元を専門店で購入、果たしておいしいのか、近日中に検証したい。

 

本来の予定では、広島空港内のレストランで優雅に牡蠣定食と生ビールを食すプランであったが、

根底からくずれたしまった。だからこその牡蠣飯の元を購入したのだ。

 

時間内に保安検査を通過、

ANA680便 15:20発の羽田空港行に乗った。

最後、ばたばたした旅になったが、結果オーライである、

大方、計画通りに進み、想像以上に楽しい旅であり、竹原・憧憬の路を満喫することができた。

是非、来年も日程が合えば、参加したい祭りであった。

 

とても心を豊かにする旅となった、

広島・竹原の旅は成功という形で幕を閉じる、1つの旅の終わりは、次の旅への始まりである。

FP(未来の計画)を作らなくては!

 

竹原・憧憬の路に行こう!! 完