KITの気ままな旅日記

旅行の記録を公開していきます ≪過去・現在・未来≫

制限時間40分?! 名月の里「姨捨」を歩こう!

姨捨駅からは絶景を見ることができる、次の列車まで40分ほど空いている、40分で姨捨散策を堪能できるのか?!

 

この列車は臨時運行の特急信州、長野から乗車して姨捨駅で見送った。

 

篠ノ井線姨捨駅、ここは姨捨山の中腹に位置する。そして散策のスタート地点、特急列車のお見送りをしていた為、散策の時間はそんなにはない、急いで行こう!

 

まずは、善光寺平側へ行く為に線路を渡る、これは姨捨駅からの引き込み線であり、ここに列車が留置されることはあっても、通過することはない。

 

まずは留置線をわたる、しっかりと左右を確認してから渡ろう!

 

さらに下には篠ノ井線の線路が走っている、姨捨駅に停車しない列車は、この線路を通り、姨捨駅を見ることはできない。

 

ここも踏切は無い田舎仕様、しっかりと左右確認して渡りましょう。

 

長楽寺に行く前に、姨捨公園に行ってみようと思う。

 

姨捨山は名からわかるような棄老伝説で有名な地である、さらには松尾芭蕉小林一茶などの俳人が訪れる景勝地でもあった、その歴史は深く今昔物語、大和物語などにも登場する。

 

そんなこともあり、このような歌碑が置かれていたりする、この内容が変わらないのは、ご容赦を。

 

姨捨公園の案内版

 

これが姨捨公園からの眺め。

善光寺平とは、長野盆地のことであり、盆地を平野と表現している。

 

善光寺平には,千曲川が流れて、右側斜面には棚田が見える、さらにはその風景を囲むように山々がそびえ立つ、確かにいい景色だ。

日本三大車窓といわれるだけのことはあると、納得感はある。

 

また、田毎の月ともいわれている、これは斜面に並ぶ、いくつもの田んぼの水面に月が映り、それが移ろう様を表している、それが名月の里ともいわれる所以であり、その夜景を撮りに来る人も多い、また夜景を見るための特別列車も走る。

 

少し視線をそらすと、篠ノ井線の線路が見える、本数は少ないので、都合よく通過するはずはないけど。

 

さらに上がれる階段があった、これは行くしかない。

 

そこには祠が五つ並び、そこからも善光寺平が開けていた、でも先ほどと大きな違いは無い。

 

では、長楽寺へ行こう!

 

長楽寺はこのつづら折りの坂道を下っていく必要がある。

 

はるか向こうに少しだけ見える絶景。

 

石仏を見ながら坂を下る。

 

駅から長楽寺へは約12分ぐらいだろうか。

 

こちらには石板がある、何がかかれているかは・・わからない。

 

そして到着、まずは右側へ行こう。

 

 

こちらは姨石という場所、気をつけて上がってみよう。

 

ここからも善光寺平を見ることができる。

高さは約15mもある巨大な岩の上に立っている。

 

こちらは棚田方面。

 

姨捨駅~姨捨公園~姨石)

 

こちらの茅葺屋根は観音堂という。

 

 

では、観音堂にいってみよう。

 

観音堂からは境内が見える。

 

ここにも回向柱があり、ご開帳をしているのだろうか。

ここにきて、列車の時間となってしまったので、残念ながらここで引き返すことになった、姨捨散策には90分ぐらいは欲しかった、そしたらお店などにも周れてのだろう。

 

向こうには駐車場と何かの施設がありそう、だが駅へ行かねば。

 

帰りは坂なので息を切らせて上がっていく。

篠ノ井線が1時間に2本走っていれば問題ないのに・・・と無謀なことを考える・・。

 

散策時間は40分では少なかった、最低でも60分は欲しかったと後悔したが、もう遅し!

 

看板に従い、姨捨駅へ。

(先ほどとは違うルートで上がる)

 

通過線を渡り。

 

姨捨駅への引き込み線も越えていく。

 

かなり急いできた。

 

駅に着くと同時に長野行きの普通列車がきた、かなりギリギリだった。

 

ここは無人駅なので、そのまま列車に乗り込むことができる、これはある意味助かった。

 

また、いつか来たいと思う。

 

善光寺平一望! 名月の里「姨捨」を歩こう! 完